乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

誰が伐ったの?

2018年01月21日 | 人と自然

ロッジ前の通り沿いのウラジロモミがこんな姿になっていました。

湿地入り口のヤナギの木もバキバキという感じで折られていました。

いったい誰が? なぜ??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍谷地坊主

2018年01月21日 | 植物(草)

谷地坊主のまわりがコチコチに凍っていました。

それでも、この湿地には流れがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でもあおあお

2018年01月21日 | 植物(シダ・コケ)

世話人会で「コケの名前看板を付けよう」という提案があったためか、どうもコケが気になって仕方ありません。

来年度はコケの観察会もやってみたいのですが、どなたかコケに詳しくて、楽しい観察会をしてくださる方をご存じありませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする