オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

2022/8/1記事の再掲【当方は著作権を主張しませんが】気になる人は気になるらしい。

2022年12月25日 08時55分36秒 | オズマのPC・WEB関係

 いろいろな方からフォローがあったり,ありがたいことです

 特に「鉄道ネタ」はかなり好きなのです。鉄道そのものも好きだし,旅モノも好き

 ただ,最近偶発的に起きたのは「正体不明」ブロガーさんです。

 どういう風に正体不明かというと,フォロー先に行くと「実体がない」のです。いやあ,マジで困りますよね。

 昔,掲示板の時代は「ROM専」という言葉があり,「見るだけ」の人が多数いたもの。自分はバス釣り掲示板では結構書いていましたが,そのうちブログが始まって,いまに至ります。

 今回イイタイのは「著作権」について。自分は,自分の写真から何から「主張しません」という立場です。

 転用されても気になりません。むしろ,こんな「オレサマ」独自の文章を転用するなんてかなり勇気がいるはずですので,転用してほしいくらいです。ええ,もちろん無断で

 本意は「著作権なんて偉そうなことを言えるのは,釣行記以外ロクになし」だからです。釣行記は自分だけの体験です。でもね,転用されても気にしませんよ。だって,そのまま転用したら「オズマ」の顔が映っていたりするじゃないですか

 著作権やら独自性やら,個人レベルでいろいろ言い出したらキリがないですよ。そもそも企業じゃないんだから。個人営業で自分が法務部ですっていうなら別ですけどね

 「パクリ・パクラレ」は上等です。そもそも,ネットってそれで成長していったじゃないですかネエ


【とよちゃんガレージ】AE86レストア。自力でここまでやれるとはスゴイ根性だ。

2022年12月25日 00時00分00秒 | オズマのクルマよもやま話

バンパー塗装して外装完成したぜ!!/全塗装【#31 AE86】



 前にも取り上げたお気に入りの動画です。

 コメント欄で「よいアドバイス」と「文句ばかりいう偉そうな人たち」でかなり盛り上がっているようですが,個人的にただひたすら「感動」です。同時に賛辞の言葉も贈ります。「文句言っている偉そうな人たち」ってどういう了見なんですかね ただアドバイスできないのですかね。

 何がすごいかって,やはり塗装。いやあ,塗装はマジでキツソウ。塗装だけでめげるよね,普通は。しかし,なんとかやりとげてしまう。

 さらにビックリするのが,AE86のパーツ供給。純正部品がかなり出てきたり,社外パーツも含めるととにかくある。ヤフオクなんかも活用しているようで資金面が不安になりますが,これはトヨタの最量販車種だったカローラだからこそできることなのでしょうか。

 レストアは,自分は「MTのOHは30万円です」と言われて手放したカリーナ1600GTはちょっと勿体なかったかも。単純にディーラーが作業したくないからという理由で新品交換を提案されたような気もしてきます。でも,当時はAE111の中古がディーラーにも残っていたので,売り払う決意になっちゃいましたよね。

 なぜかというと,EF9シビックの修理で「20万円以上の修理はヤバイ」と経験したからです。20万円以上になってくると,個人的に「やりすぎ」で「限界」になってきます。気力も金銭も,もう限界というやつです。EF9のときも,まだ中古車売っていたから手放したというところですが。

 とよちゃんに部品を送ったり,なにかできるわけではないけど,応援しているオッサンもいますよ,ということだけ伝えたいです。とよちゃんにとって大学生の最後の思い出だろうけど,いくらとよちゃんが工業大学でも,さすがにレストアは論文にならないかもね

 それにしてもやはりトヨタ。同世代のクルマのほとんどが部品提供なしでレストア不能なのに,だからAE86だけが残っているんですね。

 乗ったこともロクにないAE86ですが,単純に4AGEエンジン「過去」保有者の一人として,応援しているのです