![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/c8219a040507e05fd0c4336fe64f116d.png)
5/30の休暇はいろいろ所用を済ませたのだが,そういえば19:30から『マジンガーZ』が放映されていることに気づき視聴。
ヤベエエエエエ。マジで「空飛ぶ機械獣」が本気出してきている
。弓教授もジェットスクランダーの開発にこぎつけているし。
つまりだ。
いよいよ6/6は,幼少期から僕の心を鷲掴みにしてきた「ジェットスクランダー」登場のシーンだ,と予測する...でなく,その通りだ
『マジンガーZインフィニティ』は映画館でみたが,マジでかっこよかった。でも,やっぱり兜甲児のCVは石丸博也さんじゃないと
そう,実は自分は「Z世代」なのだ(かなり嘘)。
まずは,『マジンガーZ』。次に「フェアレディZ」。もう,この2つの「Z」はいまだに心揺さぶる。初代Zのなんとカッコイイことよ。
そしてバス釣りでは「TD-Z」。そう,TEAM-DAIWA-Zだ。僕の20代後半にデビューしたというZ。ベイトリールよりスピニングに憧れたけどね。
録画して放置している(体力がない)『マジンガーZ』だが,5/30に見たら「がんばれ,マジンガー」と応援していた。BGMに水木一郎『Zのテーマ』が流れてきたら,もう勝つと決まっているけれど。
いやあ,6/6の放映が終わったらマジで録画をしっかり見よう。高校生の再放送以来だから35年以上経過しているからね...
。