goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

旅の途中で出会ったダムたち

2018-12-10 21:24:03 | お題



沖縄県伊平屋島にある 「 我喜屋ダム 」






























熊本県菊池市にある 「 龍門ダム 」









北九州市八幡東区にある 「 河内貯水池堰堤 」








河内堰堤の説明板







おびただしい数の切石を積み上げた堰堤







円を半分に切ったような取水塔














下から見上げると壁のようである







河内堰堤管理事務所







管理事務所の入り口に掲げられた 設計者で八幡製鉄所土木部長 沼田尚徳が書いた「 遠想 」








KAWACHI RESERVIR COMPLETED IN SYOUWA 2 1927
DESIGNED AND BUILT BY H.NUMATA M.AM.SOC.C.EM.
ADACHI C.EY.MATUO ASS’T.ENG と刻まれた石碑






熊本県砥用町 「 緑川ダム 」







沖縄県国頭村 「 普久川ダム 」







普久川ダムの説明板







大分県耶馬溪町にある 「 耶馬溪ダム 」







熊本県天草市にある 「 亀川ダム 」



















五島列島にある長崎県五島市 「 福江ダム 」














福岡県うきは市 「 夜明ダム 」















福岡県朝倉市  「 寺内ダム 」








大分県豊後大野市 「 沈堕ダム 沈堕発電所跡 」




















福岡県みやこ町犀川  「 伊良原ダム 」

































大分県日田市 「 松原ダム 」

























福岡県うきは市 「 藤波ダム 」



















大分県日田市 「 下筌ダム 」







熊本県八代市 「 氷川ダム 」





 









長崎市 「 小ヶ倉堰堤 」


















グスクや石橋。
そして灯台や近代土木遺産をめぐっている途中で出会った。
そんなダムたち・・・


鹿児島県与論島  「 茶花小学校 」

2018-12-10 13:09:10 | 学校・郵便局・農協







与論町立茶花小学校は創立137周年を迎える歴史と伝統のある学校である。

茶花校区は、与論島の西側に位置する茶花と
立長の二つの集落から構成されています。
校区内には与論の玄関口である与論空港や与論港、
そして役場、商店街、図書館などがあり、
与論の政治・経済・文化の中心に本校はあります。




第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 レトロなおもちゃ 」

2018-12-10 06:00:05 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝も冷えた。
ほんの10日前は夏日だったのが信じられないくらいの寒だった。
思えば 「 大寒 」 を過ぎのだから当たり前なのだが、
それでもあまりの気温差に驚きを隠しきれない。
今日からまた新たな一週間が始まる。
気温に関係ない仕事なので頑張らなければならない。
そんなコトを思う今日の順位は11位で、
ラッキーポイントは、
 「 レトロなおもちゃ 」 である。

孤独を感じてテンションが下がる
強がらずに親しい人に甘えよう!


二十八宿  畢 (  ひつ )  神仏の祭祀、建築、不動産取得に吉。

      今日のコトバ

  頑固と嫌悪は間近に続く

 ( ラ・ブリュイエール  1645~1696  フランスのモラリスト )