「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県萩市  「 道の駅 ・ 萩往還の御門 」

2020-08-20 16:02:20 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

萩往還は、江戸時代に開かれたもので、萩城主や藩主。

さらに庶民にとって重要な交通路だった。

萩往還は、萩城主の毛利氏が慶長9年、参勤交代の際、

江戸に向かうための 「 御成道 」 として開かれ、

山陰と山陽をほぼ一直線で結ぶこの道は、

当時の庶民にとっても重要な交通路であった。

その全長は53キロで、険しい山道を超える場所もあった。

 


第7位 みずがめ座のラッキーポイント  「 期間限定サービス 」

2020-08-20 06:00:36 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

 

今朝は散歩に出ただけで汗をかくくらい蒸した。

朝からこれだから、日中のことを思うとゾッとする。

 

昨日もクラクラするくらい気温が上がった。

それはクラクラ、ドキドキするものだった。

先月はあれだけ雨が降って敬遠された雨だが、土曜日の雨は歓迎である。

「 なんでも極端は頂けない。 」 と思う。

そんなコトを思う今日のみずがめ座の順位は7位で、

ラッキーポイントは、

 「 期間限定サービス 」 である。
 
 

流行の波に乗り遅れそう?

経済の動きに目を向けよう!


 
 
二十八宿  井 ( せい )  神仏参詣、種蒔きなどに吉。衣類裁断は凶。
 
          今日のコトバ

   機会は鳥のようなものだ飛び去らないうちに捕らえよ

    (  シラー  1759~1805  ドイツの詩人 劇作家  )