缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU440日目_Part5_江戸橋と日本橋、空から見られるのは

2010-05-16 21:37:36 | 歩道橋
omnes viae Roman ducunt.
全ての道がローマへ導く

All roads lead to Rome.
英語でもそう言うように、導くという動詞が正しいけれど、日本ではこう言う。
全ての道はローマに通ず
どっちにしても意味は同じ。
どんな道を辿ってもローマに着く、
転じて、どんな方法を使っても真理にたどり着く、
もしくは真理に通じる道はひとつだけではない、そんな意味。

ただ、かつてのローマ帝国は道路を各地で整備した。
映画「インディ・ジョーンズ 最後の聖杯」の舞台となった
ヨルダンのペトラ遺跡にもローマ時代に作られた石畳があったっけ。

でも、日本のどんな道を辿ってもローマには着かない。
ローマ人のおごりが生んだ言葉としか思えない。

ヘコミ気味で珍珍珍を出て、昭和通りに復帰する。
100mぐらいで江戸橋北詰交差点、江戸橋を渡るとすぐに建っている。



江戸橋南詰歩道橋
片側4車線と広がった昭和通りを跨ぐ。
階段は両側ストレート型が2脚ずつ、単純な構造だけれど、
橋自体は昭和通りに対して30度ぐらいオフセットされている。
江戸橋側の横道に合わせた形。

歩道橋の向こう側、郵便局発祥の地である日本橋郵便局がある。



秋葉原方面
右手の古めかしい、いや歴史を感じさせる建物、三菱倉庫の本社。
三菱と言えば丸の内だけれど、三井のお膝元に近い所にあるなんて。
左の上り車線側には野村証券の本社がどーんと。
江戸橋から一つ上流の橋梁・日本橋の間を占める巨大な建物。
兜町至近なのでこの辺りには証券会社がやたらとある。



銀座方面
昭和通りは渋滞解消のため直進車線は主要道路との交点で地下に潜る、
立体交差を採用している。
このまま1.8kmぐらい進めば美原橋交差点、すぐ左に歌舞伎座。
まだ解体はしていないだろうけれど、見にいきたいな、まだ形があるうちに。

上り車線側に下りる。



江戸橋
小石川で神田川から分岐した日本橋川、その第5橋梁。
ちなみに18橋梁は靖国通りが跨ぐ俎橋である。
かつては船宿があったらしいけれど、今はその面影もない。

江戸橋を渡って江戸橋北交差点で昭和通りを渡って200m西進。



日本橋
日本橋川の第6橋梁であるこの橋が、すべての道の起点である。
上空を走る首都高環状線はどうなのか?まあそんなツッコミは無用として。
親柱には獅子の像、中央部の柱には麒麟、何を表しているのかはさっぱり・・・。



日本橋 左岸
花崗岩でできた2連アーチ型のこの橋は1911年製、ほぼ1世紀の時を経て、
今は国の重要文化財に指定されている、獅子や麒麟がいなければ、いい佇まい。



道路元標地点
首都高都心環状線に張り渡された上空にその文字。
そして、その直下、センターライン上に道路元標がある。
もちろん死ぬ気は無いので、それを撮りにいく訳にはいかない。
なので、左岸の北側へと向かう。



日本国道路元標レプリカ
左岸、つまり北側にはこんな複製がある。
江戸橋は柳橋とは違って、日本橋にはカメラを持った人たちがうろうろ。
もちろんこのレプリカも、けっこうな人、平日なのに。

一応、ココが日本中の道路の起点とされているけれど、
国道1号、4号、6号、14号、15号、17号、20号の7本のみ。
ただし、ホントにここを起点としているのは1号4号だけらしい。
ただ、中央通りが駆け抜けるから15号も起点なんじゃないのかなあ。

もちろん、全ての道が日本橋に通じている訳ではない。
少なくとも沖縄から日本橋に来るには地上の道ではなく空の道が必要だ。

DoaU440日目_Part4_ラーメン珍珍珍(ラーメン/日本橋)

2010-05-16 15:34:30 | 食べ歩き
かつてタワーレコードがレコードを売っていた時代、
今の公園通りではなくて井ノ頭通り沿いにあった時代、
その近くにCISCOというレコード屋があった。
名前も何も知らん、けれどもジャケットがカッコいいから買う、
いわゆるジャケ買いをしていた。
ヴァーナ・リントのスウェディッシュ・モダンとか当たりもあったけれど、
ほぼハズレ、当たる確率は3割に満たない。
見た目に騙されるなんて、よくあること、今どきのメイクだって・・・イヤ失礼。

都道316号となった昭和通りを南下する。
昼ごはんを食べるかどうか・・・13時45分。
もう新橋まで行くのは無理、そろそろ携帯が帰ってこい、そういうハズだから。
さくっと食べれば、日本橋までは行けるかも、そう思う。

アステラス製薬本社を通り過ぎ、都道316号となって300mぐらい、ラーメンの幟。
右に曲がってみる。



ラーメン珍珍珍 日本橋店
加盟店募集とあるからチェーン店だろうけれど、ただ、聞いたことがない。
サンチンってなんだよ、このふざけた店名。
おまけに黄色い看板やファサードにいっったいいくつある?
うまい
10個はあるその文字、そこまで過剰に言い張る店はない。
あまりのおかしさについつい入ってしまう。

日本橋とはこういう所か?普通の会社員が多い土地柄、
店内にお客さんがいないのは、そのせいだ、そう考える。
もちろん3分後には翻す。



トンコクラーメン(600円)
店内に貼ってあった手書きの黄色いメニューの一番最初に書いてあった、
だから、この店の看板メニューだと信じた。
豚骨醤油のような見た目だけれど、豚骨醤油ほどはくどくないけれど、
逆にボケ気味の残念な結果・・・。
麺をもちろんぬるっとしたような好きではない食感。
チャーシューというか、塩茹でした豚の端切れのような物体、
だけれどいい食感と味である、コレだけはまし。
しかし、メンマは変な味がするし、溶ける寸前のワカメは食べない方がいい。

600円だから、四の五の言うことはない。
むしろこの店を選んだ自分がおかしい。
たいめいけんだって、コレド日本橋の近くに太助だってある。
ヴァーナ・リントはどこにだっている訳ではない。

DoaU440日目_Part3_昭和通りの空は首都高の下だった

2010-05-16 11:58:39 | 歩道橋
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」でオーランド・ブルームが演じたのは
通称ウィル、ウィリアム・ターナー・ジュニアがその本名である。
1890年、ニューヨーク・ジャイアンツで活躍したウィリー・キーラーは
ウィリアム・ヘンリー・キーラーがその本名。
第42代アメリカ大統領はビル・クリントンは、
ウィリアム・ジェファーソン・クリントンがその本名。
1977年に「ストレンジャー」をヒットさせたビリー・ジョエルは
ウィリアム・マーティン・ジョエルがその本名。

英語圏でホントにありがちな名前ウィリアムは、かように変化する、通称として。
ウィル、ウィリー、ビル、ビリー、そしてリアムなんてのもある。
どうやって認識するんだろ?自分だと、それが不思議である。

浅草橋で神田川の台東区側をてけてけ700m。
エピフォンの段ボールがごろごろとある。
イケベ楽器である。
思わず店内に入る、1Fはギターである。
つらつらと見て、さらに別の入口からB1のベース売り場へ。
やっぱり楽器はいいなあ、ちょっと食指が動くけれど、
今はダメだ、今は。

イケベ楽器を出るとすぐに国道4号、つまり昭和通りへと出る。
そして、右に曲がって和泉橋を渡った所にそれはある。



和泉橋南歩道橋
片側3車線と首都高分の中央分離帯を跨ぐ昭和通りを跨ぐ。
こちら側の階段は橋部から45度オフセットされて降りる。
向こう側は90度曲がって半分の踊り場まで降りるけれど、
そこから先は45度湾曲しながら地上に降り立つ。



秋葉原方面
200m先に秋葉原駅。
書泉ブックタワーの奥に、ヨドバシカメラの巨大な建造物が見える。
その奥に、秋葉原UDXまで望める。



日本橋方面
すぐ先に岩本町交差点、都道302号、靖国通りとの交点、
1時間ちょっと前に通過した地点である。

ひときわ高くそびえるのは神田駅から見えた日本橋三井タワー。
コレが、この辺りのランドマークかも。

右の上り車線側に下りて直進、400mぐらい進む。



東紺屋町歩道橋
首都高1号、上野線と一体化したような歩道橋。
何が見えることやら・・・。



ホントに首都高とほぼ一体化。
首都高の直下部にはランプがある、それぐらい暗い。
南側に首都高の本町出入口があるハズだけれど、
鉄板に阻まれて歩道橋の中央部の視界はゼロ。
同じ首都高直下の国道246号、玉川通りではありえないぐらいの歩道橋。



日本橋方面
日本橋三井タワーがどんどん大きくなってくる。
両側10階建てぐらいのビルがずらりと並ぶ。
しかし、首都高上野線は錆がスゴい、そろそろ塗り替えじゃね?



上り車線側階段
こちらに下りてくる階段にはけっこう長めの踊り場があるけれど、
向こう側には踊り場はない、何で?歩道にも余裕があるんだけれど。

上り車線側に下りて200m。



神田八丁堀跡
八丁堀って東京駅八重洲口の東側じゃなかったっけ?
ただ、ココも江戸の大火でJR神田駅の南西、竜関橋から
岩本町までの八丁、つまり870mぐらいの土手が作られた。
その後、掘割したものが神田八丁堀。
ココはその中間点に当たる。
で、この神田八丁堀が千代田区と中央区の区境になっている。
この跡地があるのは千代田区神田、ここから南が中央区日本橋。
で、中央区に1歩足を踏み入れるとすぐ。



本町歩道橋
歩道橋の手前の道が区境の道。
こっちまで階段が伸びていたらなあ、そう思う。

東紺屋町歩道橋のように首都高と一体化したような歩道橋。
こちら側はストレート型の階段が2脚。



本町歩道橋 下り車線側階段
江戸橋方面へ下りる階段はストレート型だけれど、
神田寄りの階段は踊り場で90度ターン。
昭和通りに対して直角に架かっていないために、こんなことが起きる。
なぜオフセットしたのかはわからん、ホントに。



秋葉原方面
右手前の緑が神田八丁堀跡の緑地、その先のマンションの奥、
秋葉原駅東口すぐ、日立製作所が入っている秋葉原ダイビル。



新橋方面
正面にキャベジンの文字、興和の東京支店である。
興和はキューピーコーワゴールドやウナコーワなど
医薬品メーカーとして認知されているけれど、本業は商社。
ただ、日本橋周辺には医薬品メーカーが密集している。
興和の先にはアステラス製薬の本社もあるし。

右の下り車線側に下りて150mぐらい。



いやはやなんとも
江戸通りと昭和通りとの交点となるこの交差点。
何がどうなっているのか、さっぱりわからんような道路標示。
ここまで上ってきた国道4号の昭和通りはココが終点、
そして西から来た国道4号の江戸通りもココが終点。
江戸通りはココから国道6号に、昭和通りは都道316号となって南下する。
そういうことなんだけれど、確かにわかるけれど。
何でこんなにわかりにくいようにするのかがわからん。

ウィル!そう呼んでもビル・クリントンは振り向いてくれないだろう、
それと同じだ、まあ通称なんてそんなもんだ。