ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

病院のボランティアにて…

2011-09-26 | Weblog
今日は、病院でのボランティアの日。
活動を初めて2年ほどになります。

通常は、緩和ケア病棟に入院している患者様と、付き添いのご家族を対象に、
アロマトリートメント(フットかハンド)をしています。

最近、緩和ケア病棟ではありませんが、とてもアロマを気に入って下さって、
トリートメントをさせて頂いている患者様がいます。

20代のAさんは、とても可愛らしい方。
ご病気で目と耳が不自由になられていますが、
文字の記憶があるので、手のひらに指で文字を書いて、
コミュニケーションを取ることができます。

精油は、通常、「ラベンダー、ティートリー、オレンジ」の3種類の中から
お好きな選んで頂いています。

Aさんは、最近はティートリーがお気に入り。

香りもとてもお好きなようなので、
今日は、「グレープフルーツ、ユーカリラディアタ、グレープフルーツ」も試して頂きました。
そして、「ローズマリー」をチョイス。

お母様が、「手術をしてから、右足が冷えるようです」とおしゃっていました。

確かに足に触れると、前回より右足の冷えが強い。
でも、ローズマリーでトリートメントしているうちに、温まってきて、リラックスされているよう
お話してコミュニケーションを取る事は出来なくても、
私もとても幸せな気分になります

ご自身が冷えているときに、血行促進になる「ローズマリー」をチョイスされて、
身体が必要としている精油をちゃんとチョイスされているな~と改めて実感。

ご不自由な感覚があるからこそ、嗅覚が研ぎすまされているのかもしれません。
アロマを楽しみにして下さっているAさん。
とても嬉しい事です

またトリートメントをさせて頂くのを楽しみにしています









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする