新型コロナはおそろしく、ライブハウスは感染が広まる場所ということで危険視され、全国で様々なライブが次々に中止になったりしているらしい。
そんな中で、音楽家たちは、会場にたくさんの観客を入れてのライブやコンサートができなくなって死活問題になっているようだ。
最近、私は以前夢中になっていた櫻井有紀さんのライブにも行かないし、CDなども買わなくなってしまったのだが、その動向は気になっていた。
そんな中、いつもツイッターは見ているのだが、久々に43分ほどの動画の配信が残っていたので見ることができて嬉しかった。
これは、新型コロナウイルスのお陰といってはおかしいのだが、ライブハウスで演奏ができなくなってきたミュージシャンたちは、インターネット配信などの方法を模索し始めているわけである。
私は、コロナの問題が起きる前から、ユーチューブでの動画配信を切に願っていたものである。
櫻井有紀さんは、riceの時は、よくニコニコ動画をやっていたけど、rice解散後は、それもなくなってしまい、普通に話したり歌ったりする様子をまるで見ることができなくなってしまったのだ。
そうすると、ライブやバー アスタリスクに行かない人は、まったく現在の演奏やトークに触れることもできないわけで、だんだん閉じた世界のものになっていってしまう。
これでは、新しいファンなどもできるわけがないし、彼の歌を世界に広く知ってもらえるチャンスがほとんどなくなってしまう。
だが、インターネットで誰でも見られる環境にあれば、彼の歌や演奏を知る人も増えるはずだ。
今回は、ツイキャスとかいうもので配信されたのが録画としてツイッターに残っているのだが、私の希望としてはユーチューブが良い。
それは、他の音楽などを聴いている人が、たまたま知らない動画に行き当たったりして、好きになるチャンスがあるからだ。
ユーチューバーピアニストのフォルテ君も、私はそれで発見したのだ。
ユーチューブの仕組みはよくわからないけれど、再生回数が多い動画は途中でCMが入るので、広告料を稼ぐこともできるみたいだ。
ミュージシャンにしても、広告料が入ることは良いことであろう。
今後も、ライブハウスだけじゃなくて、インターネット配信をしてもらいたい。
・・・
さてさて、久々の櫻井有紀さんだったが、以前と変わらず明るく自然な感じで安心した。
そして、「凛」と「夢より素敵な」をカラオケで歌ってくれて、やっぱりあの声はいいなあと思う。
音程を高めに取るところが気持ちいい。
久々に涙だ。なんでこの人の歌を聴くと涙がでるんだろうか。
「凛」はちょうど東日本大震災のころに発売された曲だったと思う。
rice - 「凛」 PV
そして、コロナを吹き飛ばすような明るい曲「夢より素敵な」。
この曲はいつもライブの最後に歌われる曲で本当に気持ちの良い曲である。
今日は、寒くて雨が降っていて家にこもっているのだけど、動画が見られてよかった。