実家に帰るとWi-Fiがないので、ギガがどんどん減ってしまう。
電車の中でも暇つぶしに、スマホでgoo ブログを読んだり、書いたりしていた。
ロマンスカーの中ではWi-Fiが使えるのか?試みたことがあったができなかったので、そのままWi-Fiなしでやっている。
帰省したときはだいたい0.5ギガを買い足すことが多かった。
それで、今回も実家でギガを使い果たし、土曜の深夜に0.5ギガ、550円を買い足したのであるが、今日、会社の昼休みにスマホをいじっていると、まもなく通信速度が低下するとの表示が出た。通信量を調べると、すでに0.15ギガしか残っていないのだった。
1日で0.35も使っちゃうものだろうか。
私は、1か月で1ギガの契約である。ほぼ自宅でしか使わないので、それで間にあっていたのだ。
古いスマホは充電がすぐに消耗してしまうので、電車の中でも使うのを控えていたが、新しいスマホにしたら電池が長持ちすることもあって、ついつい長時間使いすぎてしまうのである。
また、会社に人がいないので、昼休みにスマホでブログを見たり書いたりしている。
これは、会社のパソコンを使えば良いのだが、会社のパソコンはどこにアクセスしたか、何を閲覧していたか、などがシステムのほうに筒抜けなので、私的なことには使えないのだ。個人の秘密がばれてしまったら大変だ。せいぜい、一般的なニュースや天気予報のサイトを見るくらいである。
以前、海外の通販サイトを見ていた社員のパソコンが、何かをクリックした瞬間にウイルスに感染してしまったことがあったそうである。
そんなわけで、個人的なことはスマホを使っているのだが、そうするとギガがどんどん減ってしまうようだ。今日は、ラインポイントをためようとして、昼休みにアプリをいじっていたのだけど、ギガの使用量のほうが、ゲットしたラインポイントより高いのかもしれない。
10月は、あと10日もあるのに、Wi-Fiのないところでは、低速通信になってしまうから、あと0.5ギガ買い足すかな?どうしようかな?
通信料が高い。
そして、新しいスマホの契約は11月から適用されるのだが、今度は不足したギガを買い足す方法ではなくなり、自動的に加算されるようになるとのことである。
これは、自分で気を付けて制限しないと、どんどん通信料が加算されてしまいそうだ。
古いスマホは、スマホデビューで割引されていて安かったのだけど、今度はそれがなくなるので、2000円は高くなるらしい。
今後の通信料が気になる。