1日の最低気温が10℃を下回るようになってきたそうだ。
そういえば、寒さに弱い植物を、ベランダから室内に避難させなくてはいけない時期かもしれない。
とりあえずは、ハイビスカスでしょう。
ハイビスカスは2鉢あるが、とりあえず横幅の少ない枝ぶりの、濃いピンクのハイビスカスを室内に入れた。3日くらい前に1輪咲いたが、今は一番高い枝に小さなつぼみが1つついている。
もう一鉢の黄色いハイビスカスは、次々に咲かせているが、あまりに横枝が伸びすぎなので、今夜はまだ外に置いてある。
・・・
ハイビスカスの他に、幸福の木の葉っぱがかなり黄ばんできていることに気づいた。黄ばんでいるのは古い葉なので、それを全部切り落とした。
今年花が咲いた後に出てきた葉っぱだけを残したので、ずいぶんすっきりした。
それから、根元にあった緑色のオリヅルランは抜いて別のプランターに植えた、
かなり大きくなってきて、幸福の木の養分を取ってしまいそうだし、邪魔になるからだ。
それで、今日室内に入れたのは、この2鉢。
けっこう、身長が高くなってる。
幸福の木の鉢カバーにしている衣装ケースが割れた。上のほうなので水はもれないけど、どんどん割れていくから、何か代わりを買ってこないといけない。
やれやれ。
明日は、もう一つのハイビスカスと、パキラと、名のわからん植物もいれなくては。
今年は、在宅ワークの机と椅子が増えたから、ますますスペースが無くなって大変だ~。
追記:
やっぱりこの子も入れてやった。
今夜の最低気温は8℃らしい。
一晩で枯れたなんてことになったらイヤなので。