山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ニトリで椅子を買う

2025-02-25 22:15:09 | 日記2025

先週末に勉強机の椅子が壊れた。

なんか安定が悪くてぐらぐらして、今にも後ろに倒れそうだと思ったら、1つのキャスターの部分がぐにゃぐにゃになっていた。私の体重に耐えられず崩壊したらしい。

この椅子は、次女から高校生くらいの時に買ってくれと指定された品物だが、どうやってどこで買ったのか忘れてしまった。通販だったかな?それとも広告を見て買いにいったんだっけ?色はオレンジ。

その後、娘は一人暮らしを始めて勉強机と椅子は置いていったので、私がつかっていたのだ。

勉強机とはいっても、毎日パソコンでyou tube を見て遊んでいるだけである。

でも、考えてみると、仕事でも使っている。

というのは、私は娘からもらった机と、元々私が仕事のために買った机の2つを並べて使っているのだが、自分の机のほうには会社のパソコンを載せていて、その机には2021年の6月に買った仕事用の椅子を置いているのである。

しかし、私の仕事は、書類を読むのが主なので、机の上に仕事用のパソコンを開いていると邪魔だから、となりの勉強机で書類を点検しているのが常である。
だから、娘から譲り受けた椅子を在宅勤務の時は使っているのだった。

その椅子が、このたび壊れたので、また新しい椅子を買うことにした。

先日、ニトリに行ったら、以前私が仕事のために買った椅子と同じのが今も売っていた。
ところが値段が9900円くらいになっていたのである。以前は7000円くらいだった。
やはり物価が上がったんだなあ。。。

それで、今回はまた座り心地などを確かめつつ選んだのだが、なるべくサイズの小さいものにした。
家が狭く、机も小さいので、キャスター付きの椅子を机の下に押し入れるとき、角度によってはつかえてしまうのである。

キャスター付きの椅子というのは、足が5つに広がっている。これがぶつかってしまうのである。

以前のは幅が57cmくらいだったが、今度のは54cmくらいのにした。
色は見本が黒しかなかったのだが、白にして、在庫がないので取り寄せとなった。

以前買った新しい仕事用の椅子を毎日使っていないのは、スリムなほうの娘の椅子を良く使う机のほうに置いているからである。

娘の選んだ椅子は、木の部分が多く結構堅いのだが、座り心地は悪くはなかった。
キャスター1つの破損で捨てるのももったいないが、直し方もわからないし、もう20年くらい使っているんだから、元は取ったと思う。

今度買う椅子も9990円で、ほぼ1万円である。

・・・

以前のブログを読んだら、新しい椅子を買ったときに実家母がそんなに長く使うものでもないのに買うことはないと言ったと記載してある。

それから早4年が経とうとしていて、今回こそ、この先どれだけ仕事を続けるものかわからない。
今年限りかもしれない。

でも、無いと不便なのでやはり必要だ。実際にお店に取りにいくのは3月になってからだ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 救急車両、もう1つの目撃 | トップ | 眼科の予約が取れない »

コメントを投稿

日記2025」カテゴリの最新記事