山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

最低賃金引き上げ

2015-11-24 23:44:53 | 日記
ニュースによれば

「甘利経済再生相によると、諮問会議では安倍晋三首相が、最低賃金を年率3%程度を目途とし、名目国内総生産(GDP)成長率にも配慮して引き上げていくことが必要と指摘。全国加重平均で1000円を目指すと述べた。」

ほんとに?



早く上げてね。


それにしても、一昨年沖縄に行ったときはびっくりしました。

最低賃金664円

物価が低いのかな?


「全国加重平均で1000円」ってことは、すべてが1000円になるわけじゃないのか。


おねがいしますよ。

私だって、10年勤めて時給が30円しか上がってないんだからね。

これからは、毎年30円ずつ上げてね。



コメント

3連休終わった

2015-11-24 01:18:04 | 日記
今日は午後から雨だということで、午前中に買い物に行かなくちゃと思っていた。
昨日は、美術館に行ってきただけで、買い物には行かなかったのだ。

昨日の夕飯は1人だったので、近所に自転車でコロッケを買いに行った。自転車は以前からペダルが不調で、最近は滅多に乗らないのだけど、何ヶ月かぶりで乗ってみたら、なんとか走った。タイヤがパンクするか、ブレーキが壊れるかするまでは、捨てないつもりだ。
近所の肉屋がやってなかったら、もう少し遠くのコンビニまで行くつもりだったけど、肉屋で済んだから、ほんの数百mというところだった。

今日は、駅まで自転車で行こうかと思ったけど、雨が降ってくるかもしれないから歩きで行った。いつもの代わりばえしない通勤コースだった。買い物するスーパーも毎日行っているところだから、ちっとも面白くない。

雨だったら車で行けばいいんだけど、駐車場のあるスーパーって、カードでなくて現金で買うと得な店が多いので、現金を使いたくないから躊躇してしまうのである。イオンはチャージして使わないといけないけど、チャージするのは現金前払いだから、これも抵抗があるのだ。

そういえば、腰が痛い。昨日草取りをして痛めたのかもしれない。モーラステープを張った。これは、日光にあたるとかぶれるけど、この季節に腰に日光があたることはないのだ。モーラステープの湿布薬は、五十肩のときに整形外科でもらったもので、1年以上経つからか、なんか全然スッとしないし、効かないみたいだった。

昼ごろ歩いて買い物に行き、雨が降らないうちに戻って来られた。
それから、昨夜おそくまで起きていたので、眠くなり長い昼寝をし、起きたら夕方。

実家の母から、マイナンバーの書留が届いたとの電話あり。うちはまだだ。
夕飯は、魚介類の鍋。今日は味噌味。

夜、中国語の通信課題だけ提出した。
これで3日間の連休が終わった。

明日から、また仕事だ。でも、4日働けばまた休みだ。
がんばろう。
コメント

居室用透光保温カーテンが欲しい

2015-11-24 00:01:32 | 日記
近頃、寒くなってきたので、カーテンを閉めて室外の冷気が伝わってこないようにしなければならなくなりました。
しかし、カーテンを閉めると光を通さないので、朝になったのがわからず、寝坊をしてしまうのです。

私は、夜間でもカーテンというのは滅多に閉めない習慣です。窓からずっと外が見えているのが好きなのです。狭所が嫌いというのもあるかもしれません。

だから、遮光カーテンというのはたくさんあるのですが、私にとってはもってのほかです。
これは保温にはなるでしょうけど、外が見えないどころか光さえ通さず、朝になっても夜が明けたのがわからないなんて困ったもんです。

それで、厚いカーテンは閉めずにレースのカーテンを閉めて寝ます。これなら朝になったことはわかります。でも、保温効果はなさそうです。ガラス1枚より、ほんの少しはよいかという感じです。

そこで、思ったのが、レースのカーテンくらいの透光性があって、厚手のカーテンくらい保温性のあるカーテンというのが欲しいということなのです。

こんなものが世の中に存在するのかと、検索してみたら、透光性かつ保温性のあるカーテンっていうのは、建物のカーテンウォールというもので、どうやら布ではないようです。ガラスかプラスチックなのかな?透明の壁みたいなものらしいです。
それから、ビニールハウスの素材、これもビニールであって、植物用ということです。日光を取り入れて成長を促し、保温性では赤外線を取り入れて温かくというようなものでした。

だったら、人間の居室の窓辺には、透明のビニールのシャワーカーテンのようなものをかければ、二重ガラス構造のようになって保温はできるのかな?と思いますし、光も通すだろうと思いますが、なんかちょっと・・・やはり布の質感がいいなあ~と思ったのです。

透明だったら、カーテンの意味がないという人も多いかもしれませんが、少数派として、遮光カーテンの反対の透光カーテンてのもあったっていいんでないかい?

中から外が見えて、外から中が見えない保温カーテンなんてもんがあったらすごいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

上部に光取り用透明部分つきカーテンってのでも、朝がきたことはわかるかな?とは思うのですが、どうかな?
コメント

やめる気はないが

2015-11-23 22:43:45 | お題
年賀状って、貰うと嬉しいもので、
年賀状だけでつながっている人もいます。

年に1回、何らかの消息が確認できるっていうだけでも、
意味はあると思います。

それが、たとえ印刷だけのものであっても、
私は別に傷つきません。
忙しいか、またはそういうことに気合を入れない人なんだろうと思うだけです。

むしろ、きちんと毎年送っているということに尊敬の念さえ抱きます。

私は、持病の「面倒臭病」(別名ものぐさ病)があるため、
どうしても年内に書けないし、送れないのです。

これは、年賀状に限ったことではなく、
すべての宿題などにおいても同じです。

ただ今、放送大学の通信課題も4科目中1科目しか提出していない状況で、
しかも何も勉強していないので、
勉強しないまま、問題を解きながら教科書から答えを探している状態です。
あと1週間のうちに提出するのは至難の業、もうしっちゃかめっちゃかです。

家事もやらないし、遊びにも行けないし、
かといって勉強内容が頭に入るわけでもありありません。

年賀状とて同じことで、
仕事納めが終わったあとで取りかからなくちゃと思うものの、
本当の締め切りってそれって返事だよね
ということで、
正月休みが終わるまで引き延ばされ、
もらった年賀状の返事にてんてこまいになり

そうやって、すべての年末年始の休暇を
年賀状を書かなきゃならないストレスに埋め尽くされてしまう毎年。

それでも、年賀状をやめるべきではないのです。

年に1度の挨拶は続けるべきだと思っているのです。

でも、できない・・・できない・・・

毎年、ただの印刷でもいいから、早く出してしまえと思うのですが、

できない。

そうだ、嫌いなんだ。

年賀状を書くことが嫌いなんだ。

でも、嫌いだからとか、面倒だからということで、
止めてはいけないのです。

うう~~~困った~~

いや、それよりもまず、先にやらねばならぬことが・・・

年賀状のことは12月になってから考えよう。

とりあえず、最低限、もらった人にだけは出してます。

以上。




コメント

強いて言えばドライヤーかな

2015-11-23 10:47:16 | お題
電化製品は、とりあえず生活に必要なものはすべてあります。
壊れない限り、これ以上必要ありません。
で、壊れそうなのがくるくるドライヤーです。
電気部分は問題ないのですが、ヘアブラシの部分が古いのでボロボロになっているんです。
だから、壊れたら買い換えようと思っているのですが、今のところ使えるので、もったいないから使ってます。
といっても、ショートカットであんまりパーマもかかっていないので、
寝癖を直すときくらいしか使ってません。

一度、電気屋さんに買いに行って、バーゲン品の中から品物を決め、買おうとしたところ、
在庫がないと言われ、そのまま時を経ています。
使い続けようとすれば、新しいものがなくてもそのままいけるもんですね。

あっ、そうだ、あんまり存在しないものですが、
「電気温室」がほしいです。
ベランダのビニル温室が、そろそろ冷えてきちゃう季節で、
ハイビスカスや幸福の木を室内に入れなくちゃならないのですが、
昨年は、ナメクジが出現してパニックでした。
だから、なるべく部屋に入れたくないのですよね。
でも、寒いと熱帯植物が死んじゃうし・・・。

しかし、電気が入っていても電気量とかすごくかかりそうですね。
ベランダには電源がないしな~~。
保温効果のあるものとか、なんかいい方法はないかな~。

しかたなく部屋の中にビニル温室を置こうかと考え中です。

保温用ではなく、万が一ナメクジが生まれ育ったときに、這ってでてこないように、
隔離するためですよ。

あっ、お題とは関係のない話題になってしまいました。

あと、ほしい電化製品といったら、

美顔器なんてもんがあったらいいですね。
スチームのやつですか。
使ったこともないので、どういうものだかよくわからないのですが、
肌に潤いをあたえしわを防いだりする美顔器があるようです。

自分でお金を出して買う気はないので、
誰かプレゼントしてください。

でも、たぶん3日坊主になるだろうな。
コメント

府中の森公園とおやつ

2015-11-23 10:06:59 | 日記


府中市美術館で「マリー・ローランサン展」を見たあと、公園を散歩しました。



もみじが紅く色づいています。



遊歩道は、落ち葉でいい感じになっていました。



ススキもきれいでした。



秋の風情ですね。



紅葉とカモ。

一通り回って戻ってきました。



大してお腹は空いていないのですが、ちょっとコーヒータイムにしたい気分です。



美術館の中のカフェ・ロンタンでホットケーキセットをいただくことにしました。



絵画と自然と飲食、これがいいんですよね。
世田谷美術館と府中市美術館は、車で行けて、これができるところが好きです。

コメント

今日の「マリー・ローランサン展」

2015-11-23 01:56:53 | 美術・美術館


今日は、とても実のある一日でした。
マリー・ローランサンとその絵について、いろんなことを知ることができました。



画風の変化
絵の学校で勉強していたころは、普通の写実的な絵を描いていましたが、その後、ピカソやブラックの影響を受けて、キュビスムの要素のある絵を描くようになります。
しかし、ピカソのような幾何学的な、実際の姿とはかけ離れた絵を描くことはなく、それから独自の手法を確立していきました。濃い線で輪郭を描かない、淡くきれいな色彩、かわいい女性や動物など、マリー・ローランサン独自の作風へと発展しました。
彼女の絵は、生前から人気があり、室内装飾としても取り入れられていたようです。



主に人物を描いた作品が多く、背景が描かれているものは少ないそうですが、建物もかわいく描かれています。
神話に出てくる女神と鹿は、本来もっと勇ましく描かれているらしいですが、おだやかでかわいく描かれています。
橋にかかっている橋の形もおもしろいです。

  

左:輪郭を線で描かない独自の手法。淡いグレーの色彩のかわいく美しい絵です。
右:晩年は立体感を持たせるようになり、普通の絵に近い感じになっています。

肖像は女性を好んで描いたそうで、男性の注文では金額が高かったとか。そして、描かれた絵は男性的な人でも女性的になったそうです。

一生
1883年パリで私生児として生まれ、母親に育てられましたが、特に不自由なく穏やかに成長したそうです。詩人アプリネールと大恋愛し結婚しましたが、その後離婚。それからドイツ人と再婚したとたん、第二次世界大戦がはじまり、スペインに亡命。その後、この人とも離婚。画家生活はずっと続けて1956年、73歳で死去。

所蔵
展示物に、所蔵「マリー・ローランサン美術館」と書いてあるのが目立ちました。フランスにでもあるのかと思ったら、日本だったようです。調べてみたら長野県茅野にあり、世界で唯一のマリー・ローランサン専門の美術館だったそうですが、2011年9月に閉館したそうです。残念ですね。館長個人のコレクションのようですが、今後はどうなるのでしょうか?あちらこちらに貸し出されるのかな?そのおかげで、茅野まで行かなくても見られたってことかもしれませんね。


私が30年以上前に、展示を見たときは、淡いパステル調の女性の絵しか記憶にありません。私自身が20歳くらいで、他の絵があったとしても記憶していないのかもしれませんが、その当時はここまできちんと初期の作品から順を追って解説できるほどの蓄積がなかったのではないかと思います。

今回、偶然にもスライドレクチャーの時間に遭遇し、解説を聴くことができて、とてもわかりやすくてよかったです。
学芸員の方が活躍しているなと感じました。このごろ、こういう美術館が多いです。展示を造る側の趣旨や工夫が伝わります。
コメント

マリー・ローランサン展 ~私の遠い記憶~

2015-11-22 23:11:32 | 美術・美術館


今日、府中市美術館の「マリー・ローランサン展」に行ってきました。
マリー・ローランサンは学生時代に見に行ったことがあります。記憶では二子玉川の高島屋のような気がして、その日は天気が良く、暑かったようなイメージがあります。

今、ウェブで調べると、1979年の秋に日本橋高島屋でマリー・ローランサン展が開催された記録があります。そして、別のある人の文によると、日本橋高島屋の展示が終わったあとで、各地を回ってから二子玉川の高島屋で開催されたと書いてありました。そうなると、翌年だったのでしょうか?

記憶では、短大の美学の先生からの情報で、同級生といっしょに行ったんじゃないかと思うのですが、昔の日記を探しても何も書いてないので、どうもすっきりしないのです。美学は短大2年の前期に取った科目のようです。

遠い過去のことなんか、どうでもいいわけなんですが、どうも昔のことにこだわる性質なのかもしれません。

でもね、この最初に載せた「ばらの女」という絵は、確かにその時に同じものを見ました。

そうです。この絵と、35年も経って再会したってことです。
その時も、はがきを買ってきたと思いますが、今はどこにあるんだろう。

さっきは、当時の日記帳を何冊もひっくり返して探しましたが、はがきもまた別のところをひっくり返すと古いものが出てくるかもしれませんが、探したものが発見されるとも限らず、あきらめることにしました。

展覧会の資料はやっぱりきちんと取っておいたほうがよさそうです。
そうだ、少なくともスケジュール帳には書いておこう。
80歳になったときに、探すかもしれないからね。あっ、このブログを見ればいいかな?ブログって、そんな先にはどうなっているのかな?
もう10年経ったけど、あと20年とか、継続保存できてるかな~~~。

肝心な今日の内容はまた次の記事で。
コメント

今日の運転:府中市美術館へ

2015-11-22 20:16:40 | 車・運転・道路・駐車場2015
久しぶりに「府中市美術館」に行ってきました。
最初は、イオンにでも買い物に行こうと思って出発したのですが、急きょ、ここへ行く気になったのです。「確か、マリー・ローランサン展やってたよね」と思ったからです。

美術館の駐車場は午後になると混んでしまいます。到着が12時を過ぎそうだったので、どうかな~と思いましたが、入れなかったら、素通りして戻ってくればいいやと思いました。

道路は結構混んでいました。東八道路を東に向かって走っていると、ラジオから
「いったい、いつになったら12時になるんだい」というセリフ。
いや、ならないほうがいいから、と思ったんですが、
「間もなくです」という返事とともに、「只今、日野自動車が12時をお知らせいたします」と、時報が知らされて、笑っちゃいました。

前原交番前交差点から左折して小金井街道に入りました。前を教習車が走っていて、ちょっと安心しました。でも、教習車はすぐに左に曲がって行ってしまいました。

その先は、以前走ったときは、宅配便が路上駐車していたり、自転車が複数走ったりしており、狭い道路で対向車が切れ目ないため、追い越すことができなくて、いやな経験をしたことがあり、ちょっと不安でしたが、今日は問題なしでした。自転車は歩道を走っていました。そうだよ、歩行者なんか全然歩いていないので、歩道を走っていただけると助かります。

その先、美術館通りに左折し、駐車場に行くと、結構空いていたので、ちょっと驚きました。まさか、企画展は終わってるのかな?と思ったくらいです。



でも、展示はやっててよかったです。マリー・ローランサン、あんまり人気がないのかな?もったいないな~。ここはいつも結構いい展示があるんですが、都心でないので、館内はそんなに混みあうことはありません。でも、駐車場は結構満車になってしまうので、今日の空き方は意外でした。

(展示については別記事に書きます。)




さて、帰りです。駐車場から出て左に進み、新小金井街道に出て、そのまま北へ。いつ右折しようかな~と思ううちに、東八道路を越えてしまいました。こうなったら直進です。
そして、貫井トンネルの坂を登り、交差点の前の上り坂で前の車に続いて進もうとしていたら、急に信号が黄色になりました。
うわ、どうする?進むか止まるか、今止まったら後ろから追突されるかも?と思いながら、かなりの急ブレーキで止まると、停止線を越えてしまいました。

上り坂なので、止まりにくいというか・・・。
坂の途中では最初渋滞していて止まりそうな速さで進んでいて、サイドブレーキを使いたくないから止まるなよ、と思いながらなんとか進んでいたのですが、そのあと、普通に走りだしたので、結構アクセルを踏みこんで上ってたのです。そしたら、信号が急に黄色になったので、進むならさらにアクセル踏み込むわけだし、止まるならすでに踏み込んでいたアクセルから急にブレーキを踏み込むことになります。普通平らなところだったら、アクセルは離していてブレーキを踏むでしょう。
坂道って普段あんまり走っていないので、その辺の感覚が慣れていないのかもしれません。

幸い、至近距離に後続車がいなくてよかった・・・ひえっ!
なんと、後ろから来たのがパトカーでした。黄色で進まなくてよかったというか、もし進んだら信号無視とかになってたらどうする?
そこは、停止線から交差点まではかなり距離があるのです。黄色で止まらず進んだら、交差点に入ったときには赤になっていたかもしれないです。そうしたら、また後ろからウゥ~~ウゥ~~~なんてサイレン鳴らして追いかけられたりしたかもです。

しかし、止まったものの、停止線を1m以上越えてる感じで、これってまた違反になったりすんのか?と不安になってしまいました。停止線超え違反なんてもんあるのかな?バックするのも怖いですよ。バックしてパトカーにぶつけちゃったらどうする?
そのままじっと耐えることにしました。
幸い、横断歩道までもかなりの距離があるし、そこに止まっていても、誰かに迷惑をかけたりすることはなさそうでした。
ようやく信号が青に変わり発進。
パトカーは、車間を開けていましたが、後ろから追ってくるので、なんかヒヤヒヤしちゃいます。その後、パトカーが左折して消えてくれてよかったです。


このまま、また埼玉のほうまで行ってみるかとおもいましたが、すでに4時を過ぎ、暗くなりそうだったので、五日市街道から青梅街道に出て、まっすぐ帰宅することにしました。

今日、遭遇した変な車は、1つは、バス停スペース(バス停の手前だけどバスがバス停につけるのに支障がありそうな位置)に成田ナンバーの車が停まっていたことです。誰かを降ろしてそのまますぐに発車するんだろうと思ったのですが、ハザードを出して止まっている車の右側の扉から人が降りてきました。手には荷物をたくさん持って歩道に上がっていきました。よく見ると、ドライバーでしたので、その人が車を降りると運転士がいませんから完全な駐車です。バスが来きたらじゃまだよな~と思いました。遠くのほうから来たので、バス停って気づかなかったのかな?

それから、幹線道路右折レーンの一番前で信号待ちしていたら、直進レーンから私の前に入ってきた車がいて驚きました。直進が青で、右折が赤のときです。停止線の前ですから、横断歩道上です。
そこは、右折レーンに車が長い行列になっているところで、1度の青信号では右折しきれない状況です。右折車は本来最後尾に並んで、信号が変わるのを2回くらい待たなくちゃいけないのですが、その車は、まんまと一番先頭に入ってしまったわけです。間違えて直進レーンに進んでしまったからでしょうか?そう思いたいですが、確信犯かもしれないなと思いました。

もう一つは、交通量の多い中で、普通に走っているときに、第3車線の車列からいきなり第2車線の私の前に車線変更をしてきた車が居て、驚きましたが、その車、そのままさらに左の第1車線(側道に進む車線)へと移動していきました。一気に2車線の移動、しかも車間距離がない状態で、いきなりです。
そして、その車、車体の左後部がベコンとへこんでいました。そんな無茶な車線変更をいつもしているから追突されてしまうんでしょうね。

今日は、どのくらい走ったか、確認する前に、エンジンを止めてしまったので、わからなくなってしまった。たぶん30kmあるかないかというところ。

ガソリンも半分以下になっていたけど、もう少し減ってからにする。今、原油価格が安くなっているらしいが、ガソリン代も安いのかな?

あっ、そういえば、帰りの車の中のラジオで、福山雅治が、番組の放送時間が再来週から土曜日に変更になるって言ってました。
あれえ~、いつも聴くともなく聴いてますが、だいたい日曜日に車を運転していて、その帰りにラジオを点けると福山雅治の声が聴こえて来てたんです。土曜日の夕方はあまり運転しないので、今後は聴くことも無くなってしまうのかな~と思いました。
コメント

3連休1日目

2015-11-22 01:25:20 | 日記
1日目からすでに、脱輪状態。

今日まで天気が良いというが、車でどこかに行くでもなく、なんとなく気が重くてどこにも出かけなかった。
特に、目的もないというのもあり、土曜日は道路が混んでいるというのもあり、家事もしてないし・・・などと思い、家にいたが、結局家のこともやらずに、1日中パソコンで遊んでいた。

いつものごとく、クロスワードはやった。音楽が2つ出てきたけど、you tubeで聴いたものの、ブログに載せるほど好きな曲でもないので、やめておいた。

放送大学の課題をやらなきゃならないけど、なかなかやる気になれない。中国語だけ少しずつ聴いたりしているけど、右から左へ通り抜けていくのみ。
いきなり課題をやってみたけど、やっぱり分からないところが多く、教科書をめくってみるが、なかなか該当か所がみつからない。
やはり、ちゃんと放送聴かないとだめだ。それに、教科書だってちゃんと読んで、練習問題とかもやってみないとだめだな。

他の科目もほとんど手をつけておらず、どんよりした気分である。

昼間は、ちょこっと近所に散歩に行ってきただけ。紅葉もあるにはあるけど、昨年よりきれいじゃない感じだ。

明日はどうする?やっぱり放送大学を少しでも進めて、あとは車でちょっとでかけるかな。
コメント (2)

寝る前に入浴

2015-11-21 22:15:25 | お題
これは、私が生まれてからずっとの習慣なんですが、
寝る前にお風呂に入るというものです。

言いかえると、
お風呂からあがったら、まもなく床につくってことです。

これは、子供のときからずっとそうです。

夕飯を食べる。
テレビなどを見る。
風呂に入る。
程なく、寝る。

だから、夕飯の前に風呂に入るなんてことはないんです。
夏は夕方シャワーを浴びるということはありますが・・・。
冬は、お風呂に入ったら、冷えないうちに寝るのです。

子供のときから、風呂は必ず毎日入っていました。
風邪をひいて熱を出したとき以外は毎日です。
だから、予防注射で入れないときは苦痛でした。
今でも、だいたい毎晩入っています。
何ヶ月かに1回くらいは、何かに熱中していたり、寝ちゃったりして
入らないこともあります。

で、それが快眠とどう関係あるかって、
実は知らなかったんですけど、
このまえテレビでやってたのですね。

寝る前にお風呂に入ると熟睡できると。

そういえば、私はだいたい布団に入ると
あっという間に眠ってしまいますよ。

コメント

TSUBAKI買ってきた

2015-11-21 13:11:56 | お題

最近、使っていたもの。(現在浴室に容器か中身があるもの)
アジエンス・いち髪・TSUBAKI・MAROシャンプー・炭酸シャンプー。
炭酸シャンプーはミルボンという会社のものです。もったいないのでたまにしか使いません。

アジエンスは、何年間もシャンプーとコンディショナーの容器をずっと詰め替えて使ってましたが、さすがに古くなってきたので、買い換えようと思っていたのです。最近、中身もほとんど入っていないままでした。
それで、今は「いち髪」を使っていました。これも何度か詰め替えて継続してました。今はほとんど空。
TSUBAKIは小さい容器のをちょっと前まで使ってました。さかさまにしておくことのできるボトルです。
「MAROシャンプー」は夫が使っているものですが、詰め替え用を買ってきて別の容器(昔美容院で買ったもの)に入れています。
どれかが減ると、残ってる何かをとりあえず使っている、といういいかげんな性格なのでした。

それにしても、最近は、ポンプを押してもどれも出てこないような状況になってしまいました。それで、夫の「MARO」を使ってましたが、これって男用だったのか?

そんなわけで、20日に、スーパーが割引セールをやっていたので、シャンプー売り場に行ってきました。

この頃思っていたことなんですが、シャンプーの容器がいつの間にか変なデザインになっています。
形と色がシンプルじゃないのです。以前もそれが気に食わなくて、買わないで帰ってきたのです。

何にしようか?と考えた末、

まず「日本製」
成分が信頼できるもの。
容器のデザインがムカつかないもの。

私、B型ですが、いやB型だから、こだわるものにはこだわるのですよ。
まず、流行ってのは関係ないのです。自分の基準です。

それで、外国製とかわけの分かんない会社はいやだな、と思って、やっぱり「資生堂」にしました。それから、うちのお風呂に置くのにミスマッチな色と形がいやなんです。
どんなに成分がよくても見た目の感覚が重要ですよ。



それで、白っぽい容器のTSUBAKIにしました。形はあんまり好きじゃないけどしょうがない。
これはダメージケア用なんですね。私の髪の毛はダメージじゃなくていいんです。だから本当は紫の容器のが成分としてはよかったんです。紫は「ふんわりボリュームアップ、ノンシリコン」です。「シリコン」ってよくないと美容師から聴いていますから、ノンシリコンがいいですね。でも、容器の色が気に入らないのです。紫色が何年も浴室にあるんじゃだめですよ。赤ならまだしもですが、赤は「極うるおいでまとまり持続」で、私の髪は、うるおいがあって、すぐにベトべとしてきちゃうんで合いません。

まったく・・・

ダメージケア用ですが、TSUBAKIが洗ってみてよかったら、今後の詰め替えは紫の中身を買おうと思います。

今、家にあったのをみたら、アジエンスも、いち髪も容器が白っぽかったんです。
やはり白っぽくて、シンプルな形じゃないと、イヤなんだ。無地がいいです。
アジエンスは、今売ってるのは容器が変な模様になってしまっていました。

なんで近頃は、どぎつい色だったり、変な模様がついたり、上が出っ張った妙な形のデザインの容器が多いんだろう???


コメント

自転車講習

2015-11-21 12:09:23 | お題
自転車で危険な運転を繰り返した人に、講習命令が出たということで、当然です。

こういうの、取り締まりをどんどん厳しくして、講習を受けさせた方が良いと思います。

危険な運転をしていることに対して、自覚が足りない人が多すぎます。

講習命令が増えて、世間の意識も高まっていけば、危険行為も減って行くと思います。
コメント

蕎麦派です

2015-11-21 12:00:32 | お題


冷たい肉そば。

うまい。

蕎麦は、天ザルが1番好きです。


うどんも嫌いじゃありません。

冬は鍋焼きうどん。

自宅では、ゆでめんで、かけうどんが手っ取り早いです。

でも、外食でウキウキするのはやはり「蕎麦」ですね。
コメント

九州に行ってみたい

2015-11-21 11:53:47 | お題
九州に行ったことがないので、行ってみたいです。

たとえば、長崎 異国風の建物など 風景やよさそう。
ハウステンボス
原爆資料館 

それから、湯布院とか?

九州って、どこになにがあるか実はほとんどわからないので、

調べなくては・・・。



ヨーロッパに一度行ってみたいと思っていたけど、危ないから行く気がなくなりました。   
コメント