重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

てくてく晩秋の京都旅(大阪編)

2008-11-30 00:18:17 | 旅行


三宮から新快速でピューッと大阪駅へ向いました。
スイカが関西でも使えて便利っすね。
ちなみに北海道のキタカはスイカと相互利用がまだできません。
関西ではイコカという名前でして、
それなら沖縄にチャージのカードができたら、

『ハイサオイサカ』
『チョッちゅねーカ』
『ナンクルナイサカ』
『ハブニカマレルトアブナイカ』
『イリオモテヤマネコナカナカミツカラナイカ』

全部語呂が悪いなぁ。
語尾にカが付く沖縄のコトバが思い出せない。
(もしくは知らないのだ)

約30分で大阪に到着なり。
新快速は速いのだ。
運賃は阪急や阪神の方が安いけど、
時間はJRの方が速いです。
あまりにも速く着くので、
寝過ごすと岐阜の大垣に着いちゃう可能性アリ。

大阪駅に降り立つと人また人。
田舎モノとしては、
驚くべき数の駅利用者と
信じられんくらいの地下の複雑さに
(それはまるで迷宮だ)
軽く迷子になるのであります。

梅田から地下鉄に乗って(スイカ使えずガッカリ)
動物園前に降ります。

地上に出てほどなく



この看板が目印。
左に行くとスパワールド。
右に行けば天王寺動物園。
まっすぐすすむと、
ジャンジャン横丁と新世界通天閣です。

まっすぐすすみます。

左に曲がったり右に曲がったり。
そして見上げてごらん



通天閣であります。
ネオンが艶やかだねぇ。
通天閣の生い立ちとかは、
以前ブログで書いたので割愛します。

とりあえず展望台へ。



これはビリケンさん。
ビルケンシュトックに名前が似ているけど、
それはドイツの靴屋だ。
ビリケンさんは、
正式な神仏とかではなくマスコット的なものです。



夜景がキレイ~
赤と青の文字の看板があるところが
スパワールドです。
左の方に走っているのは高速道路で、
その向こう側、
左端に阿倍野のマンションがあるのですが、
高速の周辺と阿倍野の間には飛田遊廓があります。
難波遊廓というのが遥か昔あって。
(たしか南海難波の西側)
それが全焼しちまったので、
どこに移転しようかとなり。
処刑場になら移転しても誰も文句言うまいと、
今の場所になったそうです。
詳しくはネットか黒岩重吾の小説、
もしくは『男の隠れ家』2005年6月号を読んでね。

飛田に行ってもしゃーないので、
通天閣からの写真でおしまい。

通天閣を降り、
ジャンジャン横丁に戻ります。

千成屋という古い喫茶店があるのですが、
入るかどうか悩んだけど
とりあえず食事を。



ジャンジャン横丁といったらこれでしょ~
串かつです。
『てんぐ』のお面が目印。
ウーロン茶と串かつを注文。





ソースに串かつをグルッと回して漬け、
キャベツ齧りながら頂きます。
揚げ物なのに全く油っぽくなくて、
いくらでもお腹に入っちゃうくらいオイシイ。
衣はカリっとサクサク。
これには感動!
値段も2人で2000円弱と安い。

※注意事項
 間違っても串かつとソースのトレーに触れてはなりませぬ。
 油やソースでべとつきます

友人がビールを飲み終えた後、
(なぜ自分はウーロン茶を頼んだのか意味ワカラン)
動物園前の地下鉄駅に戻ります。

途中で



天王寺動物園の入り口を発見!
いつか行こうっと。

つづきます