日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

くまさんサンタクッキー新登場

2010-12-12 21:55:12 | お菓子達いろいろ
毎日早朝から頑張っております。

昨日の夕方にやっと完成したクリスマスクッキー第1弾登場。

「クマさんのサンタクッキー」です。

クマ好きのわたくしは
クリスマスクッキー型よりも
大好きなクマさんを「そうだ、サンタにしよう!!」と。

さっそく真っ赤なアイシングを作って
洋服から着せてあとで白く縁取りしました。

かわいい!!と
いつもながらの自己満足をしております。

みなさんおうちに持って帰ってやってくださいな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタとトナカイのディスプレイプレート

2010-12-11 23:38:41 | 生活雑記
先日ご紹介したプレートの
「サンタとトナカイのプレート」を
やっとお店の壁に貼りつけました。

長さがあるのでなかなかおうちからお店へ
運ぶことができなくて、
比較的電車が空いている土曜の朝の今朝、運びました。

キティちゃんケーキを仕込んで落ち着かせている間に、
店先に背伸びしながら貼りつけました。

みんな気がついてくれるかな?

3頭のトナカイにひかれたサンタさんは
一目ぼれ?しただけのことはあると思うのですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティちゃんバースデーケーキ

2010-12-11 23:26:35 | お菓子達いろいろ
久しぶりのキャラクターケーキの製作です。

キティちゃんのバースデーケーキを作りました。

生地を用意した後、
八百屋さんへいちごの買出し。
粒の揃った状態のいいいちごを
いつも用意してくださっている八百屋さんです。

小走りしてお店に帰って
キティちゃんケーキの組み立て。

最後は顔を描いて完成。

用意しておいたバースデークッキーと
ろうそくを添えてケーキケースへ。

お教室中でも、
いつでも引き取りOK状態にして一休みしました。

時計を見ながら結構緊張しつつキャラクターケーキを作ります。
目の位置で微妙に違ってくるので緊張。
今までではポケモンが一番目の位置で表情が変わりました。

どんなときも目は重要?ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッシュドノエルにきの子の山を飾りました

2010-12-11 00:13:12 | お菓子達いろいろ
午後からのお教室は「ノエルブラン」。

中のホイップクリームにいちごのピュレを加えて
ジェノワーズの間にはさみました。

ホワイトチョコのホイップクリームと
いちごのクリームの味の調和がとってもいいクリスマスケーキの出来上がりでした。

いつもの事ながらティータイムでは
話しが次々に盛り上がって
声も枯れそうでした。

その後の6時半から今日はもう一回教室でした。
実は初めての夜の教室となりました。

作ったのは「ブッシュドノエル」。

生徒さんのたっての希望?で
あの「きの子の山」のチョコをディスプレイしました。

とりあえず3個のせてみましたが、
いかがでしょうか?

ブッシュドノエルにぴったりのチョコですが、
以前に試したところクッキーの部分が湿気ってくるので、
食べる直前に飾って見てください。
お手軽なクリスマス飾りになると思います。

生徒さんはクリスマスケーキに一度は飾ってみたいと
ずっと思われていたそうです。
実現して満足そうでした。

お教室が終わったのはなんと10時前。
さすがに疲れました。
肩がバリバリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2010年のクリスマスケーキはホワイトです

2010-12-09 23:14:36 | お菓子達いろいろ
本厚木のお教室へ遠出してきました。

行きの電車の窓が開いていて
寒くて寒くて風邪引きませんようにと思いつつお出かけしてきました。

「ノエルブラン」、
ホワイトクリスマスをイメージしたクリスマスケーキです。

ココア生地を天板で焼き、
15cm丸にカットして組みたて。

仕上げのクリームは溶かしたホワイトチョコと
ホイップクリームを合わせたシャンティホワイト。

生ケーキの教室はやはり時間がかかって、
午後からの教室までの休憩時間返上になってしまいました。

集中力が途切れないように頑張っていましたが
さすがにずっと立ち続けで、
途中、座らせてもらう始末。

「美味しい!!」の生徒さん達の感想を支えに教室終了でした。

今年最後のお教室。
「来年もよろしく」と締めくくりました。

PS:頂いた「とないかいのクッキー型」忘れてはいませんよ、フランソワさん。
   実は生地がなくなってしまって・・・・
   新しく生地を仕込んでいますので
   焼いたらまたご紹介しますね。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスクッキーを焼き始めました

2010-12-08 22:38:04 | お菓子達いろいろ
寒くなり始めました。
今朝から手袋してます。
洗い物に湯をしっかり使うせいか、
指先がかさかさです。
せめて手袋で保護しなくては。

やっと手の空いた午後から「クリスマスクッキー」の製作開始です。

今年はサンタさんと雪だるまが新入りです。

クマさんもサンタさんにする予定ですが、
日程がつまりにつまっていて、
どこで色づけに取り組むかが大問題。

焼いたのだから完成させます。

電車のなかでも、
回りでも、風邪引きさんが増えています。
マスクしないといけないかな??
風邪だけはひいてはいけない12月です。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりに乗ったサンタさん

2010-12-07 23:17:35 | 生活雑記
お休みの日を利用して包装資材屋へちょっと寄り道。

丸カップを買いにでかけたのですが、
店内はクリスマスグッズとお正月商品が満載状態。

クリスマスディスプレイは大型の高価な物から、
小さなシールまで様々な種類が勢ぞろい。

見て回るだけてウキウキです。

そこで見つけたのがそりに乗ったサンタさん。
1m以上の横幅のある壁に飾るディスプレイ。
右側にはトナカイが3頭でそりをひいています。

持ち運びが大変かなと一端はあきらめて
違うサンタさんを手にしていたけれど、
やっぱり一目ぼれした方を選んでしまいました。

どうやってお店に持って行こうかな?

先ほどニュースで海老蔵さんの記者会見を見ました。
決着は長引きそうですね。

それよりも「セカンドバージン」、
行さんが打たれてしまいました。
ドラマを見ていない人にはわけがわからないことですが、
最終回は見逃せません。

それよりも毎週毎週火曜日に歯の治療に通っていますが、
たくさん虫歯があり過ぎて??年越しになってしまいそう。
歯磨きは教わった通りに頑張っております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つりーのシルエットに思わずにっこり

2010-12-06 23:45:38 | お菓子達いろいろ
新作のクリスマスケーキの撮影のため
トレイにのせたケーキにたっぷり粉砂糖をふりかけて
テーブルにセッティングして画像撮り。

角度を変えて何枚か撮り終えて
厨房の作業台を片付けようとしたら、
粉砂糖のツリーのシルエットを見つけました。

型抜きしたツリーが周囲にあるクリスマストレイに
ケーキをセッティングしているのですが、
ちょうどそのツリーの形がステンレスの作業台に残っていたのです。

ささやかなほほえましい光景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ2010の試作品

2010-12-06 23:39:41 | お菓子達いろいろ
やっとやっとクリスマスケーキの新作に取り組みです。

イメージはホワイトクリスマス。

難しすぎなくてでも美味しくてを目指していざ試作。

生地の粗熱が取れたあとモンタージュ。
組み立て作業の後、仕上げのクリームのパレットの動きは?
生徒さん達が形づけしやすい方法を模索。

パレットの先端部分を使って中心部に向かう波模様をつけてみました。

メレンゲサンタやチョコプレート、
ひいらぎを飾った画像はまた後日お披露目しましょう!!

レシピが完成してほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッシュドノエル

2010-12-05 23:25:52 | お菓子達いろいろ
お教室は「ブッシュドノエル」。

12月はずっともちろんクリスマスケーキです。

ときどき様々なレシピが頭のなかで混乱してしまいますが。

教室を始める前に流しは洗い物がてんこ盛り。
生徒さんが手伝ってくださって洗いものを片付けてから開始となりました。
お手数おかけします。

ココアビスキュイを焼いて
ホイップクリームを巻いて、
落ちつかせたあと、
ガナッシュをナッペ。

メインはナッペかな?

美味しく頂きました。

看板のスノー坊やのおかげなのか、
喫茶のお客様が少しずつですが増えています。
お客様が帰られた後のお皿やカップまで
またまた生徒さんに洗っていただいてしまいました。
お手数おかけしました。

そういえばスノー坊やとおちびチャンの女の子が並んで
なんと記念撮影してましたよ。

スノー坊やのいるケーキ屋になりたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする