徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

卒業パーティ

2005-10-22 16:58:04 | Weblog
昨日は英語のプログラムの人たちの卒業式&パーティ。パーティと言ってももちろん、飲んで踊ってしゃべるだけ。この日だけ、この10月から入った新入生から卒業生まで集まる。

通常、ドイツの大学は夏学期は9月末で終わる。なのに、卒業式が10月、というのはなぜなんだろう?そして、まだ修士論文が終わっていない人が3分の1くらいいる。彼らは12月くらいまでに終わらせるようである。

どうやって彼らが滞在しているのか、興味・関心はあるが、「万が一(不法滞在)」のことを考えると聞けない・・・
最近、エチオピアからのクラスメートが滞在許可の延長ができなかった、と聞いたばかりだし。

1年で1学年上の人とずいぶん仲良くなった。一緒に講義を受けたり、ライブに出かけたり。去年、このパーティに出たときは、クラスメートのごく一部しか知り合いではなかったのに。1年でずいぶん変わったな、と思った。

また、卒業生だけに会ったのではなく、クラスメートとも久々に再会。必修の講義が終わり、今は選択の授業のみなので、クラスメートに会う機会が減った。なので、このパーティでまた会えてうれしかった。

クラスで一番の秀才くん。彼となんとなく評価の話になり、私は彼に聞いてみた。
「全部『A』取ってるの?いくつ『A』取ったの?」と。

あお、その質問は間違ってるよ。『いくつBだったの?』って聞かないと。

・・・そうだったわ。彼は12個の講義のうち、9のAと3のB+らしい。

僕のdiversity(多様性)は小さいんだよね

彼はできの悪い私に一生懸命試験前に勉強を教えてくれたことのあるとてもやさしい青年。な、なのに・・・

あおは?

聞いてはいけない質問をしてしまいました。えぇ、もちろん正直に言いました。彼は驚いていました。私にとって試験は英語の試験+専門の試験です。

とりあえず、卒業生の何人かはまだ大学にとどまりそうだし、何人かは仕事を探すのにドイツに滞在するそう。

来年、私は卒業できるのかしら・・・と再び心配になったパーティだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの習慣

2005-10-21 19:16:28 | Weblog
<その1>
講義が終わったとき、手をグーにして机をコンコンコンとたたく。拍手のようなものかしら?でも、日本では教授が講義を終えたとき、拍手などはなかったけれど。

もちろん、ドイツにも拍手はある。教授がゲストスピーカーを紹介するときに「大きな拍手を」という。で、そのゲストスピーカーが講義を終了すると机をコンコンコンとたたく。きっと、講義の後にしか使わないのでしょうね。

これは、私たち学生がセミナーやプレゼンをするときも同様。発表を終えるとクラスメートがコンコンコンをしてくれる。なんとなくうれしかったりする。

<その2>
例えば、講義が朝8時から12時まであるとする。が、8時から始まることはめったにない。ドイツの大学の慣習で、8:15から始まる。

以前、9時から講義が始まる、というので5分前に行ったけれどももちろん誰もいず、9:10くらいに教授が来て、

ドイツではねぇ、たいてい15分から始まるんだよ

と教えてくれた。でも、やはり15分から始まる、と確証がない限り8時や9時に行ってしまう。たまに8時から始まる講義もあったし。

今は午後の授業だけ。枠としては1時から5時まで押さえてあるけれども、実際は1時半から5時。講義によっては1時から4時半。で、途中30分の休憩。休憩はもう少し短くても良いような気がするけれど。それよりは早く終了して欲しい。特に冬は昼間が短いから。

「ところ変われば・・・」でちょっとした違いがあるのね、と思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジムの会員になると

2005-10-20 16:48:22 | ジム・サウナ
写真の「キー」をもらう。日本でプールに通っていたときは、入会のときに写真を持っていって会員証を作ってもらったが、今回は何も要らず、このキーだけもらった。これは、ずーっと自分で管理していないといけない。ジムが預かることはない。

友達と同じ日に申し込み、スタッフに「キーが出来上がるのに3,4日かかる」と言われていた。約1週間後に1人でジムに行き、「あおと言いますが、キー、出来上がっていますか?」と聞いたら、

うーん、あなたはまだシステムに載っていないわ。次回、また聞いてみて

と言われ、1日用のキーを貸してもらった。その後、友達が来て、「まだキー、できていなかったよね?」と確認したら、彼女はちゃんと自分のキーを持っていた。あれ?名前、スペルアウトしたし、なんでだろう?

彼女はドイツ語を話せるので、彼女にスタッフに聞いてもらった。そうしたら、なんと、名前が間違って登録されていた。スペルアウトしても見つからないわけね・・・

でも、その間違いを修正することもなく、「じゃ、写真撮りますねー」カシャ。「はい、出来上がり」・・・そんなんでいいのだろうか?

ジムに入るとき、このキーを機械に押し付けると回転バーが回って入場でき、さらに、受付のPCに写真が出る。帰るときも同じ。ジムからサウナへ行くときもこのキーを機械に押し付けて回転バーを回す。

ロッカールームでも、このキーは大活躍。このキーでロッカーの開閉をする。もちろん、ロッカーが決められているわけではなく、どのロッカーでも使える。当然だけれども、他人が使っているロッカーは開けることはできない。

運動中は手首に巻けるようになっている。便利、といえば便利だけれども、定期的にジムに通っていないと失くしそうで怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンデム

2005-10-19 05:05:16 | タンデム
この前の日曜日、珍しくタンデムくんとタンデム(語学exchange)をした。土曜日に突然、「明日、10時から朝食を食べながらドイツ語の勉強をしようよ」とメールが来た。正直、乗り気ではなかったけれど、とりあえず彼の寮へ行った。

メニューはパン、ゆで卵(半熟)、りんご。彼はチョコレートが大好きなので、「nultella」というチョコレートスプレッドをぬって食べた。nutellaはドイツでとても有名。
私は糖分をあまり取りたくないので、チーズとハムをパンに挟んで食べた。
ドイツの朝食はこんな感じらしい。

で、タンデム。いつもは「今日はドイツ語の日ね」と言っても、最初だけで、彼は話すことが大好きなので、いつの間にか英語で会話していることが多い。でも、この前の日曜は違った。

なぜ心を入れ替えたのかはイマイチ不明だけど、いくら私が英語で話しても首を横に振る。驚いた。私がドイツ語で話をしない限り会話が成り立たなかった。そして私のドイツ語は全然ダメ。単語すら出てこなかった。

挙句の果てに、「なんで、ドイツ語そんなにしゃべれないの?」と言われた。最近、また少しずつ勉強をし始めたけれど、そんなに急に話せるわけではないし、ここ1週間は試験勉強をしていたのでドイツ語にはまったく触れていなかった。

そのことを言ったら、

そんなの関係ないよ。あおはもう、1年もドイツにいるんだよ

と言われた。彼は先日、隣の寮に住むロシアの女の子と話をしたそうで、「彼女のドイツ語はとても上手だった」と大絶賛していた。その彼女も1年ドイツに住んでいる。多分、彼女と比べたのでしょう。

彼の言うことは正しく、私もドイツ語に関しては努力する必要があって、いつまでもへらへらと笑っているだけではいけないと思っている。でも、正直、この前の日曜日の2時間は全然楽しくなかった。無理して彼と会う必要はないのかな、と感じた2時間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類

2005-10-18 17:01:33 | Weblog
先週、役所から書類が届いた。もちろん、すべてドイツ語で書かれていたので、何の書類か、どうすれば良いのか、がまったく分からない。そこで、ドイツに長く滞在している日本人の人に聞いてみた。

1人は「こんなの来たことがない」と。もう1人は「あおちゃんのスポンサーは誰?」と。「自分の貯金を崩しています」と私。

そうかぁ。これは、所得税の徴収で、やつら、取れなかったらどこまでも追いかけてくるで

・・・そんなこと言ったって、働いていないから払えない!!ちなみに、その人はその書類がきたら秘書に渡してその後のことは知らないらしい。

というわけで、今朝、コーディネーターのところに行ってきた。そうしたら、やはり去年分の所得税の徴収のようで、働いていない人のところに来るのはとても変、と言っていた。

通常は、働くときに役所に届け、そのデータをもとに所得税徴収の書類を送るらしい。コーディネーターは

役所に行ってどういうことか聞いてもいいけれど、とりあえず何もする必要ないと思う。ただ、その書類を持っていればいいよ

と言っていたので、アドバイスに従おうと思う。なくさないようにしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAY 1

2005-10-18 04:12:12 | 勉強
月曜からまた冬学期が始まった。3週間半で1つの講義を学んでいき、最終日に試験。半年かけて1つの授業を受けて最後に試験、というよりはなんとなく楽な気がする。ただし、長期記憶にどのくらい入るのか、というとかなり少ないような気がする。

私たちの大学院には英語で受けられるプログラムが4つくらいある。去年は3つ、その前は2つ、とだんだん増えてきている。新しいプログラムは結構「見切り発車」的なところがあると感じるので、良いかどうかは分からない。ちなみに、私が在籍しているプログラムは2番目にできたもの。毎年改善はされているのだろうけれど、中にはイマイチなものもある(先生の英語に問題があったり、講義の内容が全然他とつながりがなかったり)。

今回、私が取っている講義は一番古くからあるプログラムの1年目の人が必修の講義。最初に1人ずつ名前と出身国を言っていったが、カメルーン、多すぎっ!!40人くらいその講義を取っているが、カメルーン出身が8人くらい。

確かに、開発系のプログラムなので発展途上国出身が多いのはうなずけるが、それにしても・・・去年もカメルーン出身は多かったけれど、それでも4人くらい。さらに言えば、今年は大半がアフリカ出身。去年はもう少しアフリカ以外からきていたような気がするが。

今日の講義はなかなか興味深かった。が、教授はどうやら経済学が専門のよう。私は経済学はまったくダメ。今後が思いやられる。

去年の10月よりはさすがに教授の英語も、学生の英語も聞き取れるような気がする。1年間の成長の証かしら。ボキャブラリーもだいぶ増えたことを実感できた。今回はハンドアウトを事前に入手できたので、ちゃんと予習をして、授業で理解して、試験前に泣かなくてもいいようにきちんと勉強しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジム・3日連続

2005-10-17 17:05:38 | ジム・サウナ
金・土・日と3日連続スポーツジムへ。昨日は初めて「ボディバランス」のコースに出てみた。日曜の夕方だったので参加する人はそれほど多くないかな、と思っていたけれど、実際は10人くらいいた。

なかなか面白いコースだった。呼吸法から始まり、ゆっくりした動きをしながら体のあちこちを伸ばし、その後腕立て伏せや腹筋など筋トレをし、片足で立ちながらいろいろな動作をし、最後はリラックス&瞑想(?)で終了。1時間のコースで、激しい運動はなかったけれど、しっかり汗をかいた。

リラックス&瞑想タイムではインストラクターの人がドイツ語で何か言っていたけれど、まったく理解できなかった。やはりドイツ語を勉強しないと。

そういうコースに参加した後、15分くらい走って、マシンで筋トレをして、また20分くらい走って終了。で、サウナ。全部で滞在時間が3時間くらいだった。

さすがに3日連続で行くと身体がつらい。普段、まったく運動していなくて急にしたから身体がついていけていない・・・

今日から講義が始まるというのに、朝起きるのはつらいし、起きても身体がしゃっきっとしない。幸い講義は午後からなので、講義の前にもう一眠りしておかないと。夏休みでだらけきった身体に4時間の講義はちょっとつらいかも。

やはり慣れないことを急にするのは良くないですね。3日連続、というのは無謀だった。まとめてするのではなく、少しずつ定期的に運動するのが一番、と身をもって知った週末だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウナ

2005-10-16 20:54:37 | ジム・サウナ
試験があったのでなかなかスポーツジムにいけない日々が続いていたけれど、試験が終わったので行ってきた。マシーンでトレーニングをした後、温泉&サウナへ。

広い広い。さすが6,000m2。サウナと温泉スペースだけでなく、食事できるちょっとしたカフェっぽいスペース、バーや、アフリカや日本をイメージして作られたリラックススペースがあって、ベッドの上で本を読んだり、音楽を聴いたりしている人が多い。
ちょっとしたテーマパークのようだった。もちろん、室内だけでなく、屋外にも温泉プールやリラックススペースがあった。

こういうサウナや温泉以外の場所ではもちろんみんな、大きいバスタオルを巻いたり、バスローブを羽織っている。

カップルで来ている人が多く、リラックススペースのベッドも、2人用があるので2人の世界に入っている。キスしたりいちゃついているカップルを見ることができる。いちゃついているのは年齢にかかわらない。

このあたりは、バスローブを着ているので許容範囲ではあるけれど、

温泉プールで抱き合っているカップル(全裸)

を目撃したときは衝撃的だった。さらに、女性を後ろから抱いている男性もよく見かけた。こういうのもアリなのでしょうか・・・?いや、アリなのでしょうね。

そして、そういうカップルを眺めている40代半ばくらいの男性たち。これはどこの国も変わらないですね。

私はもちろん、女性専用のスペースへ。こじんまりしたサウナ3つと、リラックススペースがある(残念ながら温泉プールはない)。が、あらら。

ほとんど人がいない

やはり、混浴へみんな行くのね。おかげでゆっくりとサウナを楽しむことができる。混浴スペースに「足浴」する場所があったので、そのうち足浴もしてみようかな。ここはタオルを巻いてOKそうだったので。

サウナからサウナに移動するときにタオルを巻かない人たちもいて、基本的に、どこを見て良いのか分からない場所だった・・・結局足元を見るしかなかった私・・・
それでも今日も行く(予定)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追試-2

2005-10-15 16:28:19 | 勉強
試験が終わり、評価をもらってから疑問に思っていたことを教授に聞いてみた。

私たちのプログラムの言語は英語またはドイツ語ですが、フランス語で試験をすることは許されているのですか?

教授は最初、

NO。フランス語では試験をしない

と言っていたが、私が「クラスメートの一人がフランス語で受けましたよね?」と言ったら、「あぁ、最初、英語で質問して、彼女の英語に問題がなかったから、その後はフランス語でした」と。むむむ。彼女の話と食い違っている。彼女は、「最初にofficial languageを聞かれて、『フランス語』って答えたらフランス語で試験してもらえた。ラッキーだったよ」と言っていた。

私は英語が得意ではないので、教授に仮定法を使って聞いてみた。

では、もし、私の英語がパーフェクトなら、日本語で受けられるのですか?

返事はやはり「NO」。理由は、「あなたの英語はだめだから」

・・・だから、もし、って言っているでしょ

いくら私が「例えば、中国人がパーフェクトな英語を話せば彼女は中国語で試験を受けられるのか」と聞いても、教授の返事は「NO。あなたの英語はだめだから。彼女の英語がパーフェクトだったからフランス語でした」

と、全然かみ合わない会話を延々とした。「試験の目的は知識を計ることで、彼女の場合は学生も、評価する側もみんなフランス語を理解できたから。自分は日本語を理解しないから、日本語で理解度を計ることはできない。だからフランス語はOKだけど、日本語はダメ」というかな、と思っていたけれど、予想外に頑固だった。まぁ、認めると公平ではなくなるから、かな。

その後、大学で働いている日本人の人に「教授にけんかを売っちゃいました」と言って、話をしたら、

そういう時はな、第3者を入れて紙に残すんだよ。こういう会話をしましたよね、って。ICレコーダーでもいいよ

と教えてもらった。そういえば、授業でいるかな、と思ってレコーダー、持ってきていた・・・こういうときにも使えるのか。

教授は試験の時間がおしているし、私は食い下がるし、で、イライラがたまり始めていた。最初は穏やかに話をしていたけれど、最後は明らかに感情が外に出て、「他の学生の英語はexcellentなのに、キミだけまったくダメだよ。試験結果だって、本当は「F」をつけたかったんだよね」とはき捨てるように言われた。ははは。だから、評価をもらった後で言ったのよね。

「フランス語で試験」については多くのクラスメートが「不公平だ」と言っていたので、ちゃんとした回答をもらうことはできなかったけれど、とりあえず聞くことはできたし、なおかつ、「それは不公平だ」ということができてよかったと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追試-1

2005-10-14 18:52:09 | 勉強
7月に「F」がついた試験の追試を受けた。今回も口答試験。9時スタートであったので、10分くらい前から教授の部屋の前で待っていた。教授は私と同じくらいに研究室に到着した。9時を少し過ぎても「入っていい」と言われなかったので、ノックをしてみた。

応答なし

あれれ?中で話し声がしているから、打ち合わせ中かしら、それとも聞こえなかったのかしら、と思い、声が止むまでしばらく待ってみて数分後、またノックしてみた。

隣の部屋から秘書が出てきて「もう少し待って」といわれた。9時スタートなのに・・・

しばらくして教授に部屋に入るように言われ、入ってみて驚いた。授業は何人かの先生が自分の専門分野を教えるスタイルで、試験は一番えらい教授と、某巨大企業の社員の2人が担当していたのに。

社員がいない。代わりに教授の下の人がいる・・・

なぜ、社員にこだわったかというと、勉強の大半をその人の担当部分に費やしたから。正直、そのパートはどこを聞かれても答えられる自信があった。そして、その「教授の下の人」が教えてくれたパートはほとんどスルーしてしまっていた。これって・・・また「F」がつくのではないかという大きな不安に襲われた。

ふたを開けてみると。質問はすべて教授がした。もちろん、彼のパート。約20分の試験時間のうち、最後3分くらいでちらっと「社員担当パート」を聞かれた。教授の専門分野ではないからとてもあいまいな質問。とっても不満な試験だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする