HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
今日はスモークチーズの仕込み中

今日は雨でコーヒーの焙煎をしたくないので、スモークチーズの仕込みをしています。朝8時から始めてますがもう少し時間を掛けます。
近年感じることとして、焙煎に使う備長炭、燻製に使うチィップの品質が落ちてきている。例えば炭では決められた大きさの炭箱に炭を詰めたとして、その炭から出されるエネルギー、火力が落ちてきている。燻製に使うチィップでは同じ大きさのものを燻しても色目や香のつき方が弱い。このどちらにも考えられることは燃焼するそのものの質量が落ちてきています。
こういうことになると目的達成までの火力や色目にするには、今までの1.5倍・・・ちょっと大げさではありますが、そのくらい余分に必要となります。今までよりもコストがかかるってことになっています。
このように商品を作り上げる過程での製造過程でのコストが掛かるようなことが現れています。それに見合う販売価格の値上げができるのでしょうか。なかなか難しいところですね。
燻製の仕込みをしておりますが、チーズにはヒッコリーという樹種を使っています。当初いろいろなチィップで試しましたがこれが一番良いと思います。
近年感じることとして、焙煎に使う備長炭、燻製に使うチィップの品質が落ちてきている。例えば炭では決められた大きさの炭箱に炭を詰めたとして、その炭から出されるエネルギー、火力が落ちてきている。燻製に使うチィップでは同じ大きさのものを燻しても色目や香のつき方が弱い。このどちらにも考えられることは燃焼するそのものの質量が落ちてきています。
こういうことになると目的達成までの火力や色目にするには、今までの1.5倍・・・ちょっと大げさではありますが、そのくらい余分に必要となります。今までよりもコストがかかるってことになっています。
このように商品を作り上げる過程での製造過程でのコストが掛かるようなことが現れています。それに見合う販売価格の値上げができるのでしょうか。なかなか難しいところですね。
燻製の仕込みをしておりますが、チーズにはヒッコリーという樹種を使っています。当初いろいろなチィップで試しましたがこれが一番良いと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« パナマ入荷 | パナマのテス... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |