HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
先週のうれしかったこと

先々週から3年ぶりにオートバイに乗り始め、走る距離は数キロから数十キロ程度ですが体とオートバイの調子を取り戻すようにしています。食品の買い出しに行く途中に腕時計の電池交換をしたかった。時計も好きな方でいくつか持ってはいますが、機械式とクオーツと比べたらクオーツの方が多い。普段使うのはどうしても軽いクオーツのモデルになってしまう。
いくつか持っているとメンテナンスをしなければいけません。長く使うようにしたければ定期的なオーバーホールが必要です。しかしながらそれを手元にあるすべての時計にするのは現実的には無理。そう思うと後からどうして買ってしまったんだろうかと自問自答をする。
時計のメンテナンスはメーカーへ送るという方法と、時計職人さんに診てもらうということがありますが僕は地元の時計職人さんに診てもらう方です。ただ、これがお付き合いとなるとなかなか難しい。
お世話になったことがあるところは5か所ありますが、そのうち4か所は二代目となっている。創業者ということではなくてそこの息子さんとなる二代目なのですが、ここがどうしても僕にはなじまないのです。創業者がまだまだ現役でやっておられるところは少し遠くて、行くことに躊躇してしまうのですが先週良いお店を見つけました。
今まで知ってはいたのですが入ったことがなかった。もっと早くこればよかったと思っています。
今回はクオーツの電池交換を二つしていただいた。
僕よりも一回り程上の方でまだまだ現役です。今後はこのお店に来ようと思いました。
気さくで、良心的でリーズナブルでした。
少し前までの電池交換は¥500-でしたが¥800-に上がり、今では¥1000-!・・・時計のメーカーによっては¥1500-かかる・・・取る店もあります。
電池交換した時計は、1995年のグランドセイコーと、僕にしたらまだまだ新しいオメガシーマスターでした。
いくつか持っているとメンテナンスをしなければいけません。長く使うようにしたければ定期的なオーバーホールが必要です。しかしながらそれを手元にあるすべての時計にするのは現実的には無理。そう思うと後からどうして買ってしまったんだろうかと自問自答をする。
時計のメンテナンスはメーカーへ送るという方法と、時計職人さんに診てもらうということがありますが僕は地元の時計職人さんに診てもらう方です。ただ、これがお付き合いとなるとなかなか難しい。
お世話になったことがあるところは5か所ありますが、そのうち4か所は二代目となっている。創業者ということではなくてそこの息子さんとなる二代目なのですが、ここがどうしても僕にはなじまないのです。創業者がまだまだ現役でやっておられるところは少し遠くて、行くことに躊躇してしまうのですが先週良いお店を見つけました。
今まで知ってはいたのですが入ったことがなかった。もっと早くこればよかったと思っています。
今回はクオーツの電池交換を二つしていただいた。
僕よりも一回り程上の方でまだまだ現役です。今後はこのお店に来ようと思いました。
気さくで、良心的でリーズナブルでした。
少し前までの電池交換は¥500-でしたが¥800-に上がり、今では¥1000-!・・・時計のメーカーによっては¥1500-かかる・・・取る店もあります。
電池交換した時計は、1995年のグランドセイコーと、僕にしたらまだまだ新しいオメガシーマスターでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« カカオ豆を食... | 入荷豆 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |