HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
コルドバ通信~お知らせ(234) |
コルドバ通信~今月のご紹介豆とブレンド(187) |
コルドバ通信~本日のおすすめ品(16) |
コルドバ通信~ブレンドコーヒー(4) |
コルドバ通信~ストレートコーヒー(生豆在庫一覧)(1) |
コルドバ通信~新入荷豆/茶葉のご紹介(267) |
お得意様ご紹介(10) |
コルドバ通信~アンティークミル(309) |
コルドバ通信~ヴィンテージ器具(38) |
ご来店写真(55) |
新店舗(63) |
コーヒー教室(6) |
地域・温泉(57) |
外食(13) |
珈琲(15) |
コーヒータイム(1182) |
家庭菜園(29) |
自酔食(203) |
豆料理(28) |
旅行(24) |
手作り石けんなど(妻の趣味)(21) |
のらくさ(猫)(9) |
クレイ(迷子犬保護→家で飼う)(31) |
ひじき(拾った黒猫)(16) |
生き物(41) |
Baby(68) |
つぶやき(97) |
クラシックカメラ(3) |
写録/フィルム&デジイチカメラ(36) |
写録 暖簾(1) |
写録 R151(10) |
写録 R152(3) |
写録 R153(12) |
写録 R257(12) |
オートバイ(56) |
自転車(100) |
メンテナンス(38) |
最新の投稿
少し遅れた還暦祝い |
アンティークミルのご成約 |
朝の冷え込み |
アンティークミルのご紹介 wbza-016 |
コーヒー豆空き袋の活用 |
入荷豆のテスト |
ストレートコーヒーのメニュー |
マンデリンの新入荷 |
今日はスモークチーズの仕込み |
アンティークミルの整備 |
最新のコメント
コルドバ店主/新しい足となるXR125 |
コルドバ店主/スポングミルの違い |
加藤芳英/スポングミルの違い |
コルドバ店主/板塀が完成しました |
中倉 伸/板塀が完成しました |
コルドバ店主/フェンスの進み具合 |
中倉 伸/フェンスの進み具合 |
コルドバ店長/なぞなぞ |
Unknown/なぞなぞ |
コルドバ店主/カッティング |
最新のトラックバック
ブックマーク
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■
コルドバのホームページ |
Facebookページ
店の最新情報が入手できます。 |
"Ma" Home Page
店主のホームページ |
Blogger
新 店主のブログ |
Tumblr
店主の旧blog |
Twitter
店主のつぶやき |
mixi
店主の趣味の交流 |
■ ■ photo_log ■ ■
店主の写真日記 |
Flickr
店主の写真倉庫(随分前のページで今は更新していません) |
Youtube
家にいた猫(のらくさ) |
Cat on youtube
家にいる猫(チビ) |
フライブルク日記
僕は今泉みね子さんの本を読んで感動し一度車を止めました。 |
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)
木工が趣味の山本さんのブログです |
プロフィール
goo ID | |
r100_r![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
炭火自家焙煎珈琲豆の専門店です。コレクションのアンティークミル、ヴィンテージマキネッタのレストア販売もしています。お問い合わせはホームページの問い合わせフォームからお願いします。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
お客様の為にミルを選ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/26043db3a0cafdef4ea441f0d2247c22.jpg)
県立高校の教師をしていらした方が定年退職をし、今はいくつかのボランティア活動に参加をされています。そのお客様から「自分が気に入ったミルを購入したい」というお話を前回お聞きしていましたので倉庫からご希望に合う”ニーミル”少し小さくて細長いタイプをいくつか出してきました。4台をまず見て頂いてから希望のものを決めて頂き整備を始めるという段取りとなります。
昨日も新規の方が店頭にて、ミルを探しているというお話でしたが、現在店頭には整備を済ませてすぐにお渡しができるものがございません。ご希望されるミルはどんなタイプでしょうかというお話をしていますが、当店のホームページにあるアンティークミルのページには、今まで販売してきたミルの記録を残してありますので参考としてご覧ください。
明日は天気が下り坂で自転車に乗れなさそうですから、少し離れた銀行まで入金と記帳をしてきました。乗って行ったのはRキャリアの取り付けが済んだカスタム27でした。前回から私的な自転車記事は別のブログに詳しく書きます。
昨日も新規の方が店頭にて、ミルを探しているというお話でしたが、現在店頭には整備を済ませてすぐにお渡しができるものがございません。ご希望されるミルはどんなタイプでしょうかというお話をしていますが、当店のホームページにあるアンティークミルのページには、今まで販売してきたミルの記録を残してありますので参考としてご覧ください。
明日は天気が下り坂で自転車に乗れなさそうですから、少し離れた銀行まで入金と記帳をしてきました。乗って行ったのはRキャリアの取り付けが済んだカスタム27でした。前回から私的な自転車記事は別のブログに詳しく書きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« エチオピアモ... | お客様が選ん... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |