HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
R257 岩村町

遅い出発、11時30分。
R257を走っていくといたるところのサクラが満開。穏やかな気分になる。
愛知県内に入るとサクラはまだまだ、つぼみのところが多い。
茶臼山近くの道の駅「あぐりステーション」で水分補給。意外と寒いので暖かなお茶を飲む。ここの、「五平餅定食」はおすすめです。
五平餅には2種類あって、えごま味噌、ピーナッツ味噌から選び、そばかうどんどちらかを選択出来る。漬物と季節の煮物がつく豪華版。地域の女性達が活躍していて気持ち良い買い物や食事が出来る。
R257ルートは今年2回目で、食べたいところだが、今日は先へ進む。
首が寒いので、ネックウオーマーをして防寒対策。
「どんぐりの湯」や「設楽そば道場」「モンゴル村」を横目で流してから更に進み、「日本百名城」岩村城跡の恵那市岩村町に到着。重要伝統的建造物郡保存地区の町並みはなぜか落ち着く。もう14時前になってしまった。
岩村駅前の和風レストラン「かわい」で温かなうどんをすする。
あ~うまい!
冷えた体には暖かなものが一番。
岩村町の町並みを散策、いつも寄るお店でお茶、からすみ、自家製漬物を頂き満腹になってしまう。
もう夕方近くなってしまったので帰ることにした。
帰り道、お寺の境内にきれいな’しだれサクラ’。
今回のツーリングで、対向車のライダーとすれ違う時に会釈をされた確率は80%ぐらい!これは今までに無い確率。どういうことなんだろうと考えつつ、春だから皆ご機嫌、ライダー雑誌で皆で挨拶しよう!とかいうことになった、もしくは自分ってそんなに有名人!
ないない・・・。
しかし、挨拶は良いものだ。
帰宅は夜7時を回ってしまったが良いツーリングだった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

次ページ » |