ややマニアックに神社フリークの私は、正月の間、地元からメジャーなものまで、いろんな神社にジョグでお参りします。
神社と言うからには、神を祭ってあるわけですが、日本には八百万の神、大変たくさんの神様がいらっしゃる。
これは神道信仰が基本的に祖先崇拝、自然崇拝であるからで、元々はそれぞれの氏族がそれぞれの神を持っていた。
それが大和朝廷の統一に伴い、氏神も、大和朝廷の氏神である天照大神の下にヒエラル . . . 本文を読む
自宅からジョグで、初詣しながら箱根駅伝の応援に行ってきました。
地元の諏訪神社、穴八幡から九段下の靖国神社へ。
赤坂の氷川神社にお参りした後、東京タワーの横を通って芝公園へ。
増上寺前は日本大学、早稲田大学、東洋大学、青山学院大学、各校の応援団の旗が並んでます。
私はどの大学の出身でもないので、少し三田方面へ移動して観戦場所を確保。
こんなところで見てました。
レースはまれに見る接戦でした . . . 本文を読む
午前中はじっくり箱根駅伝観戦。
いやー、結局今年も柏原くんだったわけですけど、早稲田の猪俣くん、抜かれた後の対応が冷静でしたね。総合優勝をぐっと引き寄せたって感じ。
スポーツ枠ではなく一般入試、4年にして初めての箱根ということだけど、こういう選手がいるというところが早稲田の強いところなんでしょうね。
他の有力校にしても、5区でのやられ方が2,3分程度と昨年、一昨年に比べて軽微、復路も面白くなりそう . . . 本文を読む