大雨の札幌からren.です。
こんなに雨が多い冬は、生まれてはじめてレベル。
雪解けは早そうだけど、冷夏の先触れか、酷暑の予感か。
F1話。
昨年撤退を決めたホンダF1チームの売却がついに決まりましたね。
売却先は、監督のロス・ブラウン。
▼旧ホンダF1チーム、ロス・ブラウン代表に売却
▼ホンダ、チーム売却完了! 新チーム名は「ブラウンGP」!!
チーム名は、ブラウン・GP・フォーミュラ・ワン・チーム。
OK、ブラグラゲット。さすがだよな、俺ら (違
エンジン供給は、メルセデス・ベンツ。
今年のマシン名は、BGP001とのこと。
マシンカラーは、黄色・黒・白。
スポンサーはどこなんだろう。
ドライバーは、ホンダ時代から継続で、バトンとバリチェロ。
そのため、ブルーノ・セナはシートを失った模様。
琢磨も両赤牛から蹴られてしまってるから、今年も参戦できないみたいだねぇ。
Sアグリの枠には、アメリカからUSF1の参戦が決定していますから、これでひとまず、出走チーム数・台数は従来通り確保できたということになりますね。
● 「パイナップルみたい」
● 「ちょっとコマーシャル」
竹本泉 ビームコミックス
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/9c4b684c2f8a093c1d1f2162c4b63715.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/9c4b684c2f8a093c1d1f2162c4b63715.jpg)
「パイナップルみたい」は、竹本泉の「なかよし」初連載作品。
ちなみに、初連載は「なかよしDX」での「ハジメルド物語」。
「ちょっとコマーシャル」は、「なかよし」「DX」での短編を集めた本。
帯にあるように、20年以上の時を超えて、ようやくリニューアル。
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/1200718d4e06efcb4a86ffd394d06907.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/1200718d4e06efcb4a86ffd394d06907.jpg)
これが、旧なかよしコミックス版。
経年劣化で、ちょっと色が変わっておりますが(w
旧版単行本では単行本収録のために原稿が切り張りされ(雑誌掲載時の広告スペースなどが修正されている)ていますが、リニューアル版ではいつものとおり、再び掲載時の状態に戻されています。
カラーページももちろん収録。
「ちょっとCM」では、中表紙と目次イラストがカラーにリメイクされています。
昔の線をトレスして色を塗ったものですが、絵柄は昔なのに主線が今のタッチで、当時はあるわけのないマーカーでの彩色……という時を越えた竹本タッチが楽しめます。
どちらの本の収録作品も、少女漫画丸出しな、久々に読むと、ちょっと恥ずかしくなるほどの甘々ストーリー。
まだ、SF要素を感じない時代の竹本マンガです
作品自体も懐かしいですが、読んでいると当時の自分も思い出して……ちょっと恥ずかしいやら、切ないやら(w
こんなに雨が多い冬は、生まれてはじめてレベル。
雪解けは早そうだけど、冷夏の先触れか、酷暑の予感か。
F1話。
昨年撤退を決めたホンダF1チームの売却がついに決まりましたね。
売却先は、監督のロス・ブラウン。
▼旧ホンダF1チーム、ロス・ブラウン代表に売却
▼ホンダ、チーム売却完了! 新チーム名は「ブラウンGP」!!
チーム名は、ブラウン・GP・フォーミュラ・ワン・チーム。
OK、ブラグラゲット。さすがだよな、俺ら (違
エンジン供給は、メルセデス・ベンツ。
今年のマシン名は、BGP001とのこと。
マシンカラーは、黄色・黒・白。
スポンサーはどこなんだろう。
ドライバーは、ホンダ時代から継続で、バトンとバリチェロ。
そのため、ブルーノ・セナはシートを失った模様。
琢磨も両赤牛から蹴られてしまってるから、今年も参戦できないみたいだねぇ。
Sアグリの枠には、アメリカからUSF1の参戦が決定していますから、これでひとまず、出走チーム数・台数は従来通り確保できたということになりますね。
● 「パイナップルみたい」
● 「ちょっとコマーシャル」
竹本泉 ビームコミックス
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/9c4b684c2f8a093c1d1f2162c4b63715.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/9c4b684c2f8a093c1d1f2162c4b63715.jpg)
「パイナップルみたい」は、竹本泉の「なかよし」初連載作品。
ちなみに、初連載は「なかよしDX」での「ハジメルド物語」。
「ちょっとコマーシャル」は、「なかよし」「DX」での短編を集めた本。
帯にあるように、20年以上の時を超えて、ようやくリニューアル。
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/1200718d4e06efcb4a86ffd394d06907.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/1200718d4e06efcb4a86ffd394d06907.jpg)
これが、旧なかよしコミックス版。
経年劣化で、ちょっと色が変わっておりますが(w
旧版単行本では単行本収録のために原稿が切り張りされ(雑誌掲載時の広告スペースなどが修正されている)ていますが、リニューアル版ではいつものとおり、再び掲載時の状態に戻されています。
カラーページももちろん収録。
「ちょっとCM」では、中表紙と目次イラストがカラーにリメイクされています。
昔の線をトレスして色を塗ったものですが、絵柄は昔なのに主線が今のタッチで、当時はあるわけのないマーカーでの彩色……という時を越えた竹本タッチが楽しめます。
どちらの本の収録作品も、少女漫画丸出しな、久々に読むと、ちょっと恥ずかしくなるほどの甘々ストーリー。
まだ、SF要素を感じない時代の竹本マンガです
作品自体も懐かしいですが、読んでいると当時の自分も思い出して……ちょっと恥ずかしいやら、切ないやら(w