「はやぶさ2」の打ち上げ中継を見たren.です。
……うん。
やっぱり、こういうのはワイドショーで取り上げるのは駄目だな。
ちゃんと専用チャンネルか、せめてNHKで中継して欲しい。
● 「Hi☆sCoool! セハガール vol.1」
1巻5話収録。
おぉ、12話構成かと思ったら、15話か。
……それでも"16bit"に足りないぞ。
というわけで、「バーチャファイター」の1・2話、「スペースチャンネル5」の3・4話、そして「ぷよぷよ」の5話。
各話で「サクラ大戦」のサクラや「スペチャン」のうららをオリジナルCV.で使ったり、「ゴールデンアックス」や「アウトラン」のオリジナルサウンド・ボイスが使えるというのは、さすが歴史と実績のSEGAとのコラボアニメ。
「アウトラン」といえば、流れていた"Magical Sound Shower"も良いですが、個人的には"Splash Wave"が好き。
▼ [アウトラン] SPLASH WAVE (サントラ版)
「ちぇっぽーぃん」
「戦斧」「スペースハリアー」も、S.S.T.バンドの名曲ぞろいですよね。
そういえばまだ、「アフターバーナー」は扱われていないな。
R360筐体が出ているんだから、「G-LOC」でも良いけれど。
▼ G-LOC R360
「セーフティーバーを下ろしてください♪」
このゲームの派生である「ストライクファイター」は、30分間は遊べるいいゲームでした。
友人や店員がドン引きしてたけど(w
と、どうしてもSEGA者としてはゲームの話に花が咲いてしまうわけですが、キャラでいえばやはりメガドライブ派。
これも根っこには"ドライバー"としての血統もありますが、単純に可愛いしね。
天気予報でテン末弟留守方には、何か新たな欲望がふつふつと沸き立つ感覚を感じます(w
処理能力が低い上にMDには音ゲーがないからダンスが苦手ということですが、いつか「播磨灘体操」で挽回して欲しい。
▼ 播磨灘体操
「ドッソーイ」