どうも、ren.です。
天気が安定しませんね。
早く穏やかな春になってほしいところです。
昨夜の番組四方山。
というか「けも2」。
褒めるところなし。
11話なのに内容のない話だこと。
"ゆるさの中にシリアスが見え隠れするのが魅力"なんて擁護意見も聞きましたが、シリアスが行方不明のようですけど?(w
フウチョウコンビは結局、メンタルアタックをする謎の†暗闇からの死者†か。
急に責められても、キュルルの諸行者しかしがないという気分にしか。
かばんはトラクターでのんびり、フレンズのドナドナしたあげく姿をくらますし。
どちらも最終回にしれっと現れたら笑い者ですよ。
フレンズ大集合も、ピンチに駆けつけたというより慰安旅行だね(w
1期12話のようなカタルシスなんか感じるわけもない。
アナザーフレンズセルリアンの群れも睡拳パンダのペチペチ攻撃とセンザンコウのボーリングアタックで、あっけなく蹴散らされたので、ピンチ感がありませんね。
巨船セルリアンも、窓を割っただけだし。
ミニアワーも、今回はさすがに酷かったね。
冒頭5分も無駄な競馬話で時間を潰すし。
インタビュー的な部分も、まったく「けも2」に関わりがない話ばかりしている辺り、本人たちも話したくないんじゃなかろうかと邪推。
まあ、ゴクラクはかわいかったが(w
そして、「ようジャパ コンプリートベストアルバム」の発売。
「ペパプ・イン・ザ・スカイ」の初回限定盤(通常盤よりお値段割り増し)の特典だったPPPメンバーのソロバージョンまで入っているのな。
まあ、よくある話ではあるが、なんとも複雑な気持ちである。
そして、1期OPを収録したDVD付きというのは、もはや呆れるしかない。
まあ、映像データはBDガイドブックのときに押さえているんだろうけど、まさか幻の全フレンズバージョンではなかろうな。
たつき監督自身が、データ行方不明って言ってたし。
イベント映像には興味あるけれど、さすがに買わんなぁ。
いやま、「けも2」の出来がよかったら、勢いで買ってたんだろうけどな。
そういう意味では、「ケムリクサ」円盤資金のための節約になったから、感謝しないと(w