テレビミルド物語

2016年01月11日 21時37分44秒 | ▼映像作品・番組

寒さのつのる札幌から、ren.です。
この週末でグッと冷え込みが厳しくなり、部屋が暖房でなかなか暖まらないようになりました。
でも、まだ雪はあまり降らない。
積もったほうが気温は一定になるんだけどね。


週末のTV四方山話。

「おそ松」、新OP・EDともに、クオリティが安定してるね。
クリスマスネタはあんなにしつこくやったのに、正月キャンセルでひどいネタ突っ込んできた(w
"実松さん""シコ松"より、"女子松"の方が、個人的にイヤ度と面白度が高かった。

「だがしかし」、新番組。
今のところ、ほたるよりもサヤのほうが好み。
やはり駄菓子は地方性が強いということなのか、"うまい棒"しか味がわかんなかったよ。
多分、私が大好きだった"スーパーT"は登場しないだろう。
あと、"日本一きびだんご"も谷田製菓が北海道の会社だから、メジャーじゃなさそう。

「ルパン」、箸休めエピソードだけど、いかにも"TVルパン"な話でニヤニヤ。
さすがにトロンプ・ルイユには爆笑しちゃったけど。

「紅殻のパンドラ」、新番組。
事前に聞いてはいたけれど、用語以外に「攻殻機動隊」の影は見えませんね。
あとは田中敦子さんがcvでかぶっているくらいか。
つか、ウザルの見た目は女イルパラッツォにしか見えんな(w
お話は典型的なバトル美少女モノから、そんなに逸脱はしていないように感じる。

「ゴースト」、ゴエモンはやっぱり浄瑠璃のイメージか。
龍馬役の二宮さんは身長186cm?! でけぇぇぇぇぇ!!
マコト役の山本さんと1cmしか違わないけど、履き物の所為か、頭半分くらい大きく見えたね。
次回、魔界(?)側の話がありそうだけど、いまだにその正体や背景が語られていないので、いまいち盛り上がんないんだよなぁ。

「鉄血」、OP・ED変更、個人的にどちらも1期より好き。
予告の無駄話がなくなったのは、ちょっと寂しいな。
なんか、クーデリアのかわいさが上がってて、1期を忘れそうになった(w
案の定、彼女の名前だけを利用している連中がいるわけね。
フミタンの裏とか、ビスケットアニの職場とか、混迷差は増しているけど、なぜかミカがいれば何とかなりそうな雰囲気になる不思議。

「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」、新番組。
OPの入り方が、まるっきりハイテクヒーローで、個人的に燃えた(w
作品自体は「サイバーコップ」や「メタルジャック」を思い出しますけれど。
出撃の許可申請が「ダイナミックフィギュア」のようで、去年読んだばかりなので、これまた燃えた。
あさみがいつポキンと折れてデレるかが見所かな。
つか、提供バックは着ぐるみスーツを作ったんか。
「ウィングマン」で桂さんが自腹で作ったスーツを思い出すなぁ。

「おしえて!ギャル子ちゃん」、USAT新番組。
天然な下ネタよりも、質問を読み上げる能登ナレがツボった(w

「石膏ボーイズ」、USAT新番組。
とても汚れが目立ちそうなアイドルだと思う(w
作曲・作詞は覆面なのかと思ったら、本当にその名前で仕事している方々なのね。
それにしても、公式サイトが一昔前のHPみたいだけど、flashとかJavaとか使ってないから軽くていいや。

「ブブキ・ブランキ」、新番組。
事前番組などを見なかったので、舞台が東京に移ったので驚いた。
ちょっとホットスターと過ぎて、もう数話は観ないと何がなにやらわかりませんわ。
一番印象に残ったのは、グッスマ印のコンビニ。

「牙狼 闇を照らすもの」、スタチャンで放送。
久しぶりに倉田さん演ずる尊士とのバトルを観たけど、やっぱりすげーや。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニャンコロカムイ 3巻 | トップ | ナノ☆ダイヤ ヴェネチア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

▼映像作品・番組」カテゴリの最新記事