
「燃えよデブゴン10 友情拳」
原題:贊先生與找錢華/Warriors Two
1978年 香港 91分
■監督:
洪金寶(サモ・ハン・キンポー)
■出演:
梁家仁(リャン・カーヤン)
卡薩伐(カサノバ・ウォン)
洪金寶(サモ・ハン・キンポー)
石天(ディーン・セキ)
馮克安(フォン・ハックオン)
李海生(リー・ホイサン)
林正英(ラム・チェンイン)
元彪(ユン・ピョウ)
孟海(マン・ホイ)
鍾發(チュン・ファト)
曾志偉(エリック・ツァン)
劉家榮(ラウ・カーウィン)
●あらすじ
町の乗っ取りをたくらむ悪徳組織が町長の暗殺を計画していることを知ってしまった青年ファーは、
一味に襲われ瀕死の傷を負う。
「詠春拳」を学ぶデブ春に助けられ、師匠ツァンに弟子入りを果たした彼は、
厳しい修行を積み、その奥義を極めていく。
(Amazon Prime Videoより)
★感想など
VHS時代は確かソフト化されていなくて、結構幻の作品だったかな。
DVD化されるもの遅かったからずっと観れなかったんだけど、今観ることができたので観てみたけど
やっぱこの頃のデブゴンと付く功夫映画は、抜群に面白いね!
まずサモ・ハンがまだそこまで太っておらず、凄い身軽に動く!
そして出演陣を見てもわかる通り、キャストが非常に豪華で観ていて全く飽きない。
それでいて功夫シーンが映画のほとんどを占めているんだから面白くないハズがない。
ただいつものデブゴン・シリーズと違う点も多く、まず功夫シーンにワイヤーを使って実在しない技を使っているのが珍しい。
サモ・ハンの功夫映画は割とオーソドックスなのが普通なので、これは結構驚いた。
いつもと違う技は後に格闘ゲームで使われる技まんまで
タン・フー・ルーの「旋風剛拳」!
ダック・キングの「ブレイクスパイラル」!
エドモンド本田の「スーパー頭突き」である!
各キャラクターのファンなら必見ですぞ!
あと石天(ディーン・セキ)が功夫やってるのが珍しかった。
サモ・ハンと馬鹿馬鹿しい戦いをするのを見てると、ホント仲良いんだろうなって感じでほのぼのしてくるね。
黄金時代だったあの頃の香港映画が好きな人なら、文句なく必見と言うことで!