レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

宇宙大怪獣ドゴラ

2021年10月24日 21時40分54秒 | 特撮

「宇宙大怪獣ドゴラ」
1964年 日本 81分
■監督:
 本多猪四郎
■出演:
 夏木陽介
 ダン・ユマ
 中村伸郎
 小泉博
 藤山陽子
 若林映子
 河津清三郎
 天本英世
 加藤春哉

●あらすじ
宝石が謎の生物によって奪われるという事件が多発した。
それは、炭素を主食とする宇宙生物・ドゴラの仕業であった。
巨大なクラゲのようなドゴラには、地球上の如何なる兵器も通用しない。
だが唯一、ドゴラに対抗できる手段が見つかった……。
(TSUTAYA DISCASより)

★感想など
昔から評判が良くないことで有名な作品。
と言うのはタイトルにもなっている肝心の大怪獣ドゴラが全然登場しないから。
とは言っても製作陣は当時の東宝スタッフ最高峰の面子が揃っている。
製作:田中友幸
監督:本多猪四郎
特技監督:円谷英二
音楽:伊福部昭
脚本:関沢新一
と最高のラインナップ。さらに円谷英二配下には有川貞昌や中野昭慶等の名前もあり、
特撮ファンとしてはかなりワクワクしてしまう。
他にもキャスト陣は同じ年に製作されている「三大怪獣 地球最大の決戦」と同じメンバーがちらほら見かけられて
同時期にキャスティングされてるんだなと思って、なんだか嬉しい。
クライマックスでドゴラが岩になって落ちてくる時に落下音が、「三大怪獣 地球最大の決戦」でゴジラが岩をぶつけられた時のSEと
同じだったのも嬉しいポイントだね!
しかし本作の最大のキャストは、メインヒロインの一人を演じている藤山陽子であろう。
とにかく彼女の美人度は凄い。正にお人形さんのような美女と言う形容詞がここまでぴったりな美人は初めて観た!
一方悪女を演じている若林映子も魅力たっぷりで、正に二人は白と黒と言った様相である。
こういった分かりやすい構図って昔は当たり前だった気がする。
やっぱ分かりやすいのが一番だね!
でもなんだか昔の特撮物が沢山観たくなってきたな。
沢山放送していたテレビの特撮物を観てみようかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死霊のしたたり2 | トップ | NINJA »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

特撮」カテゴリの最新記事