今朝、比較的大きな地震が2回もありました。
地震に敏感で、臆病な森生は布団の中で、身構えました。
直後のTVによると、2回とも震源地は山梨県大月だった。
大月は富士山に近い。
最近、富士火山帯が物騒ですよね。
富士山が噴火したら、首都圏は壊滅的な損害を被るとか。
しかし専門家は「噴火の予兆は無い」と必ず付け加える。
この2回が「予兆」じゃないのかぇ?
人は一生に一度は大きな自然災害に遭う、と聞いている。
しかし幸運にも、じじぃはまだ遭遇していません。
願わくば、あと10年見逃してもらいたい。
身の回りに、死神の気配がする今日この頃です。
この2回の地震の後、和歌山県を震源とする地震がありました。
こちらも東南海巨大地震が心配です。
211203
山梨県、和歌山県・・・さあ・・・どうする。
進退窮まった・・・祈る。
南海トラフ地震と富士山大噴火は来ますから。
明日か・・・50年後か・・・必ず。
困ったもんですよ。どうすればいいんだろう。
この2回と和歌山が予兆です
ウチは坂の団地にありますが 埋立地なので 液状化か崩落の恐れがあり 既に 基礎部分はヒビ スキマだらけです
大災害が起きたら 再起不能 難民化の恐れがあります
今から 英会話を習おうかなぁ