贔屓にしているばばカフェの店長は、八面六臂の活躍だ。
ウクレレ教室も、店長が会場を提供し続いています。
次の企画は毎月1回開催する「CLUB BG」です。
目的は、
更なる高齢化と激動する社会、自然災害に備えた会員相互扶助。
とある。
これは菅義偉新首相の旗印「自助・共助・公助」に対応したのかな?
でも、そんな前のめりな店長ではない、と思う。
会費は無料。運営費の寄付歓迎。
昼食時間に開催するで、弁当他の持ち込み可。
会場はばばカフェ。珈琲付き。
新首相はのっけから自助を打ち出し、公助は後回し。
クラブの共助がどうなるか分からないが、自助に不安があるじじぃは、アテにしたい。
ところがですよ、禁止事項がありますな。
他人への誹謗中傷。
ヘイトスピーチ。
政治宗教に関わる強い発言。
過度の飲酒。
営利行為。
等々です。
酒と営利は順守できる。
他がなぁ........。
200916
お茶もできて、ウクレレもできるんですか。いいなあ。
壁の張り紙も目をこらしてみてます。ブルーベリーだけじゃなくて海草も。
ベンチの上もにぎやかですな。
ところでこちらでは「高麗」の読み方は・・・「こうらい」ですか「こま」ですか(?)
常連のおばばがいます
マスクを必ず忘れ 店長からプレゼントされても また忘れる
このおばば 西海岸はいいよ 毎年行ってた という
伊豆の西海岸ではなく アメリカの なんですね
あたくしのエレクトーンと ウクレレと合奏しましょ と熱心に誘ってくれるおばばもいる
政令都市の華やかさは全くないけれど 住めば都の コマの里です
おじじは押されっぱなし