林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

敢えて書く

2018-04-20 | 高麗便り

清流・高麗川に架かる、諏訪橋の上流であります▲

埼玉県が策定した「水辺再生事業」として遊歩道を造り、横手渓谷上流部の景観は破壊された。
今後、遊歩道は諏訪橋から前頁の横手渓谷を経由し、巾着田に達する計画である。

巾着田の天神橋から下流は、既に完成しており、歩いてみると、河原は変にのっぺりとしてしまった。
遊歩道は未着工部分を繋げながら、坂戸市まで延ばすらしい。

 1.

清流高麗川は「再生」が必要なほど荒廃してはいない。
川べりの遊歩道は、夏場しか人は行かない。

遊歩道の観光客誘致効果は殆どないし、日々利用する住民も滅多にいない。
洪水時も、工事前のままで問題はないと思う。

莫大な費用に対する効果は極めて小さい。
遊歩道工事を喜ぶのは、土建業者と、関係する議員先生だけではないだろうか。

 2.

巾着田は県と市によって大幅に破壊された。
県と市による、高麗川流域の景観と環境の破壊は止まることはない。

それに気付かず、または黙って見ている市民たち。
情けない、わがマチです。

  

  参考になるブログの記事。
    横手渓谷 消滅した渓谷美  
    過去、高麗川でこんな工事が
     横手渓谷の美しさは・・・

  水辺再生事業(埼玉県)

  写真は「林住記」の過去記事を再利用しました。
    1.高麗川遊歩道工事(160326高麗川無惨)
    2.巾着田魚道(150626四選出馬)から。

  180419B



最新の画像もっと見る

コメントを投稿