四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

芽吹く春

2018-02-27 | Weblog
草花が咲き始める春

仏の座の咲く頃仏の座仏の座再び少しと言うか僅かと言うか、私の唇にそっと触れた口づけの感触がうれしい春日和は終わり、今朝からは冬空が戻り、寒さ、空色、淀みが再び冬を告げている。今日か......

花木の花が咲き始める
月日の経つのは早く、日々の歳時記に追われ気が付くと2月も後一枚で終り、
雪の残る地方での春の便りは晩く、私の住む町ではようやく花木の蝋梅と梅が花咲く、
この違い、うれしい反面季の境目が薄いと思う。
梅が咲き始めた街中を歩いていると土の強張りのとれたなかで山野草の萌が見られるが、
その芽吹きは始まったばかりで花の蕾は未だ見られない、
山野草の花は3月になってからか、そう思うなかで寒椿が別れの花びらを散らしている。

早春

冬が居座るなかで
強張る大地を潤す春の雨

雨後に吹く春一番が告げる
暖かい微笑

優しい口融け
熱い抱擁と長い口づけ

ときめきが芽吹きとなって
地表を覆う早春。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私が歩く里山 | トップ | 萌えを待つ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事