イソヒヨドリがネムの木の枝に止まりました。
ネムノキ(合歓の木)はマメ科の植物。モンゴルインゲンのような実がなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/af049ff9994f650aaa202788c2069d73.jpg)
羽のところどころが青いので若いオス鳥でしょうか?
頭に何かついています。蜘蛛の巣のようですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/c7324879c4ba3bf3da945af7227b2b00.jpg)
イソヒヨドリは昆虫やトカゲなどの爬虫類も食べるそうなので、クモの巣を襲撃して食べてきたのかもしれません。
海辺ではカニなどの甲殻類やフナ虫も捕食するとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/a6dffe6b5e68f88fda509d83a718c76e.jpg)
頭のてっぺんが平ら・・・イソヒヨドリの後姿がずっと何かに似ている気がしたのですが、
エジプトのカノポス壺のように見えます。(ミイラを作った際、臓器を収めておく人型の壺です^^; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/0f01b1b6ba3ee7cb85935ca0b8c3e5a5.jpg)
「あの~おかしなものに例えないで下さいよ」
イソヒヨドリ(磯鵯)全長23~25cm
ネムノキ(合歓の木)はマメ科の植物。モンゴルインゲンのような実がなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/af049ff9994f650aaa202788c2069d73.jpg)
羽のところどころが青いので若いオス鳥でしょうか?
頭に何かついています。蜘蛛の巣のようですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/c7324879c4ba3bf3da945af7227b2b00.jpg)
イソヒヨドリは昆虫やトカゲなどの爬虫類も食べるそうなので、クモの巣を襲撃して食べてきたのかもしれません。
海辺ではカニなどの甲殻類やフナ虫も捕食するとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/a6dffe6b5e68f88fda509d83a718c76e.jpg)
頭のてっぺんが平ら・・・イソヒヨドリの後姿がずっと何かに似ている気がしたのですが、
エジプトのカノポス壺のように見えます。(ミイラを作った際、臓器を収めておく人型の壺です^^; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/0f01b1b6ba3ee7cb85935ca0b8c3e5a5.jpg)
「あの~おかしなものに例えないで下さいよ」
イソヒヨドリ(磯鵯)全長23~25cm