気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

モズの雄叫び

2016年10月17日 | モズ
モズが翼をバタバタさせて興奮状態。


ヒナやメスが食べ物をねだるポーズに見えますが


縄張りをめぐって草上で取っ組み合いのケンカをしたばかり。


とりあえず第一ラウンドは、このモズに軍配?


まだ近くの梢にいる敵をけん制しているのかもしれません。


戦いの興奮、冷めやらぬ、といった雰囲気。


だいぶ落ち着いてきました。



モズ(百舌鳥)全長約20cm

草の上で二羽の鳥が絡み合っている時は、何が起こっているのかわかりませんでしたが、激しいモズの縄張り争いのようでした。
突然の出来事だったのでカメラを構えるひまもありませんでした。
モズの雄叫びシーンも残念ながら逆光ですが、向こう側は崖なので・・・^^;
この後も、別のモズの高鳴きが聞こえる方向に、何度もスクランブル発進していきました。

人間の私が見ても、ここは縄張りに最適の場所に思えます。

今も開けた窓から、モズの高鳴きが聞こえてきます。私の家の近くにも何羽ものモズが来ています。

縄張りの境界線が決まるまで、モズたちの熱い戦いは続きそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里山の暴れんぼう鳥」?

2016年10月17日 | チドリの仲間
ノビタキを探して農道をゆるゆる歩いていたら、とつぜんケリが飛び立ちました。


びっくりしながらも急いでシャッターを切りました。


少し離れた場所に着地。


手前の草の影から、こちらの様子をうかがう一羽。見張り役でしょうか?


鋭い視線。
さすがNHKに「里山の暴れんぼう」と称された野鳥ですね^^;
子育てを終えたこの時季、襲ってくることはありませんが、居心地の良い畑から移動する気はないようです。
邪魔者=私が立ち去るのをじっと確認しているようでした。

ケリ(鳧、計里)全長 約36cm
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする