縄張り宣言をするモズの高鳴きがあちこちで聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/ce2f68d7acf31cc3e0d24061b6f226d9.jpg)
ギチギチギチ、キィーキィーーと甲高い声が、周囲に響き渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/fbaa162bcd07e967451cf8d3493424db.jpg)
見るからに気の強そうな顔をしています。
(良い枝に止まっていたのに、ちょっとピンボケですね^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/c0e75e5401bdb164aa5f36ed90d557c8.jpg)
こちらのメスは、ひときわ高い針葉樹のてっぺんで。
ギチギチギチギチ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/4f3f2b1cf1b6027c495a0f9f21a378d4.jpg)
過眼線の色が薄いので優しげな雰囲気に見えますが、やはり小さな猛禽類。激しい気性をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/1ba132b3522350592c314f043ff0b455.jpg)
逆光ですが、イモムシを捕食していました。
数羽のカラスが近くにいたのに、ひときわ目立つモズにはモビングをしかけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/2fe6f16f9f956b3360c8c70c1e709285.jpg)
ノビタキを撮れた、と喜んで帰宅してPCで確認したら、これもモズでした(^^ゞ 遠すぎですね。
モズ(百舌鳥)全長約20cm
すべて同じ日に撮影。この日は3時間ほどの探鳥の間に6羽のモズを見かけました。
そういえば、モズもカッコウから托卵される野鳥のひとつ。
この写真の中にも、そうと知らずにカッコウのヒナを育て上げたモズがいるかもしれません。
モズがカッコウに給餌する場面を想像すると、なんだか不思議な気分になってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/ce2f68d7acf31cc3e0d24061b6f226d9.jpg)
ギチギチギチ、キィーキィーーと甲高い声が、周囲に響き渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/fbaa162bcd07e967451cf8d3493424db.jpg)
見るからに気の強そうな顔をしています。
(良い枝に止まっていたのに、ちょっとピンボケですね^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/c0e75e5401bdb164aa5f36ed90d557c8.jpg)
こちらのメスは、ひときわ高い針葉樹のてっぺんで。
ギチギチギチギチ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/4f3f2b1cf1b6027c495a0f9f21a378d4.jpg)
過眼線の色が薄いので優しげな雰囲気に見えますが、やはり小さな猛禽類。激しい気性をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/1ba132b3522350592c314f043ff0b455.jpg)
逆光ですが、イモムシを捕食していました。
数羽のカラスが近くにいたのに、ひときわ目立つモズにはモビングをしかけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/2fe6f16f9f956b3360c8c70c1e709285.jpg)
ノビタキを撮れた、と喜んで帰宅してPCで確認したら、これもモズでした(^^ゞ 遠すぎですね。
モズ(百舌鳥)全長約20cm
すべて同じ日に撮影。この日は3時間ほどの探鳥の間に6羽のモズを見かけました。
そういえば、モズもカッコウから托卵される野鳥のひとつ。
この写真の中にも、そうと知らずにカッコウのヒナを育て上げたモズがいるかもしれません。
モズがカッコウに給餌する場面を想像すると、なんだか不思議な気分になってきます。