高い木の枝に止まっているのはキビタキのメスでしょうか。
背中が暗い黄緑色で尾が茶色っぽいです。
近くにコサメビタキ、エゾビタキもいたのでちょっと迷います・・・
葉被りですがこれもキビタキのメスでしょうか?次の日、同じ場所で撮影しました。
※ソングバードさんよりコメント欄にて、腹部が白っぽいのでオオルリのメスの可能性もあると教えて頂きました。
同じ林で腰のあたりが青いオオルリのオスらしき鳥を見かけましたが、写真も撮れず、その場には私一人だけ。
以下の写真の鳥も、ソングバードさんがおっしゃるようにオジロビタキに似た姿勢をとっていました。
残念ながら不鮮明な写真しか撮れず、謎のカワイ子ちゃん鳥になってしまいました…
ソングバードさん、不鮮明な証拠写真にも関わらず、ご親切にアドバイスを下さってありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
少しでもマシな写真が撮れるよう私もがんばっていきたいです。
暗い林の中に、とてもしぐさのかわいらしい子がいました。
キビタキの幼鳥でしょうか??
暗い画像だったので、ファインダーで見えたイメージに近づくよう補正してみました。
かなりノイズが出てしまいましたが、あまりにも愛らしい鳥だったので記録しておきたいです。
こちらを警戒していないようでしたが、明るい場所には出てきません。
来年も同じ場所で再会を期待しています(^^)
キビタキ(黄鶲) 全長14cm
背中が暗い黄緑色で尾が茶色っぽいです。
近くにコサメビタキ、エゾビタキもいたのでちょっと迷います・・・
葉被りですがこれもキビタキのメスでしょうか?次の日、同じ場所で撮影しました。
※ソングバードさんよりコメント欄にて、腹部が白っぽいのでオオルリのメスの可能性もあると教えて頂きました。
同じ林で腰のあたりが青いオオルリのオスらしき鳥を見かけましたが、写真も撮れず、その場には私一人だけ。
以下の写真の鳥も、ソングバードさんがおっしゃるようにオジロビタキに似た姿勢をとっていました。
残念ながら不鮮明な写真しか撮れず、謎のカワイ子ちゃん鳥になってしまいました…
ソングバードさん、不鮮明な証拠写真にも関わらず、ご親切にアドバイスを下さってありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
少しでもマシな写真が撮れるよう私もがんばっていきたいです。
暗い林の中に、とてもしぐさのかわいらしい子がいました。
キビタキの幼鳥でしょうか??
暗い画像だったので、ファインダーで見えたイメージに近づくよう補正してみました。
かなりノイズが出てしまいましたが、あまりにも愛らしい鳥だったので記録しておきたいです。
こちらを警戒していないようでしたが、明るい場所には出てきません。
来年も同じ場所で再会を期待しています(^^)
キビタキ(黄鶲) 全長14cm