近所の農道、一カ所にハクセキレイが6~7羽、テケテケ歩いていました。
車でひいてしまいそうな気がして、できるだけスピードを落としてゆるゆる走りました。
ふと横を見ると、稲刈りの終わった田圃に水が溜まって20羽ほどのハクセキレイが集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/0e0e46333da84a656af34947542c379e.jpg)
頭部から背中にかけて灰色に。メスの冬羽でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/fedfa386d743e50b2f0a55fdebebd086.jpg)
小さな昆虫か何か、食べ物が豊富にあったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/8ddacd8e543adc5ef5615044da323037.jpg)
ん?なにかご用? カメラ目線に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/07344e0555ff345d83ab15dfc1229fad.jpg)
こちらはオス。褐色の羽も残っているので若鳥でしょうか?
オスも冬羽では背中の色が淡く灰色っぽくなるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/2fd0b475fd90881b9417a899e5a8dfa5.jpg)
こちらのオスの背中はまだ黒々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/a86717351e07b47f078b3d27ddbf9a40.jpg)
やはり何かを探しているようです。食べ物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/34eeff29cf071ffa41a73ef53008f434.jpg)
ついでに水浴びも楽しめそうな場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/50b2e2547fb63513e029439ba005c66e.jpg)
こちらは公園で撮影したハクセキレイ。
顏とクチバシに黄色みが残っているので、今年生まれた若鳥のように見えます。
ハクセキレイ(白鶺鴒)全長約21cm
繁殖期以外のハクセキレイは、集団でねぐらを形成するそうですね。
もうじき夕方という時間帯だったので、どこか田んぼの近くにねぐらがあるのかもしれません。
車でひいてしまいそうな気がして、できるだけスピードを落としてゆるゆる走りました。
ふと横を見ると、稲刈りの終わった田圃に水が溜まって20羽ほどのハクセキレイが集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/0e0e46333da84a656af34947542c379e.jpg)
頭部から背中にかけて灰色に。メスの冬羽でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/fedfa386d743e50b2f0a55fdebebd086.jpg)
小さな昆虫か何か、食べ物が豊富にあったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/8ddacd8e543adc5ef5615044da323037.jpg)
ん?なにかご用? カメラ目線に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/07344e0555ff345d83ab15dfc1229fad.jpg)
こちらはオス。褐色の羽も残っているので若鳥でしょうか?
オスも冬羽では背中の色が淡く灰色っぽくなるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/2fd0b475fd90881b9417a899e5a8dfa5.jpg)
こちらのオスの背中はまだ黒々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/a86717351e07b47f078b3d27ddbf9a40.jpg)
やはり何かを探しているようです。食べ物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/34eeff29cf071ffa41a73ef53008f434.jpg)
ついでに水浴びも楽しめそうな場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/50b2e2547fb63513e029439ba005c66e.jpg)
こちらは公園で撮影したハクセキレイ。
顏とクチバシに黄色みが残っているので、今年生まれた若鳥のように見えます。
ハクセキレイ(白鶺鴒)全長約21cm
繁殖期以外のハクセキレイは、集団でねぐらを形成するそうですね。
もうじき夕方という時間帯だったので、どこか田んぼの近くにねぐらがあるのかもしれません。