セイタカアワダチソウにとまっていたベニシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/b1e4eaba89466bcf951f0b44757c13d5.jpg)
翅を風にあおられて倒されそうになりながら、花の蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/fe29f9d0c4297788dc22a69de31559bc.jpg)
セイタカアワダチソウの黄色に小さな蝶の赤が鮮やかでした。
ベニシジミ(紅小灰蝶)
以前、足に釣り糸のような異物が絡まってしまったチョウゲンボウの写真を載せましたが、
先日、最初に見たのと同じ電線にチョウゲンボウが止まっていました。
糸のような異物はなくなっていますが、同じ個体と考えていいのでしょうか。
車の中から一枚撮るのがやっとでしたが、チョウゲンボウは悠々と田畑の上を飛んで竹林に姿を消しました。
あのチョウゲンボウが自由の身になれたと信じたいですね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/9f9e42f1dfb84d398d051ac59ea075f5.jpg)
『チョウゲンボウの受難』
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/df1f0cc60a016867277b6ea2496829fb
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/b1e4eaba89466bcf951f0b44757c13d5.jpg)
翅を風にあおられて倒されそうになりながら、花の蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/fe29f9d0c4297788dc22a69de31559bc.jpg)
セイタカアワダチソウの黄色に小さな蝶の赤が鮮やかでした。
ベニシジミ(紅小灰蝶)
以前、足に釣り糸のような異物が絡まってしまったチョウゲンボウの写真を載せましたが、
先日、最初に見たのと同じ電線にチョウゲンボウが止まっていました。
糸のような異物はなくなっていますが、同じ個体と考えていいのでしょうか。
車の中から一枚撮るのがやっとでしたが、チョウゲンボウは悠々と田畑の上を飛んで竹林に姿を消しました。
あのチョウゲンボウが自由の身になれたと信じたいですね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/9f9e42f1dfb84d398d051ac59ea075f5.jpg)
『チョウゲンボウの受難』
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/df1f0cc60a016867277b6ea2496829fb