
林の中に咲いていた白いアジサイ。
アナベルでしょうか?
小さな花が寄り集まって涼し気な雰囲気です。
アナベルでしょうか?
小さな花が寄り集まって涼し気な雰囲気です。



キキョウソウ(桔梗草)

ひょろっと伸びた茎の先に小さな紫色の花が
荒地のような場所に一輪だけ咲いていました。
北アメリカ原産の帰化植物 福島以南で分布を広げているようです。
https://love-evergreen.com/evergreenpost/post/11913
金糸梅(キンシバイ) でしょうか?



以前撮影したタイリンキンシバイ(大輪金糸梅) より花が二回りほど小さかったです。
そのぶん おしべとめしべが大きく見えて目立っていました。
こちらは、ヒペリカム・ヒドコート
中国原産のキンシバイの園芸種 大輪金糸梅(タイリンキンシバイ)とも呼ばれます。
キンシバイより花が大きいです。

キンシバイ/ヒペリカム・ヒドコート
https://garden-vision.net/tree/k_line/kinshibai.html
これは何の花でしょうか?
見上げるほどの高い樹にたくさん咲いていて、遠目にも目立ちました。

蒸し暑くて蒸し暑くて、水分補給の後は体中から汗が噴き出してきます。
外出先の冷房で、すっかりお腹を冷やしてしまったようで、
帰宅後、トイレに何度も入る羽目になりました。('◇')ゞ
出先では汗をかいても着替えができず、体を冷やしがち。
みなさんもどうぞお気つけくださいね。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
お腹の調子はいかがですか?
冷房で身体を冷やし過ぎてもダメだし
暑い外であまり体を熱してもね~
体調の管理も難しですね
こちらは今日は小雨が降ったりやんだりして蒸し暑い日です
空調をドライにして室温を調整しています
純白のアジサイも清楚でキレイですね
キキョウの花はこの時期のキリリと咲いて、気品がありますよね
真っ黄色なキンシバイは近くの川の土留めに一面に咲いています
目立つキレイな花ですね
こちらはしばらくの間、毎日ツユのような天気が続くそうです
今季は変な気候ですね
身体に気をつけて元気でお過ごしくださいね
今年は空梅雨のまま開けてしまいましたが、今になって・・・
関西も毎日耐え難い蒸し暑さです。
出先の施設は冷房が効きすぎていて、移動中の汗が冷えてしまったようです(;^_^A
白いアジサイは何となく、物足りないような気がしていましたが、
この暑さの中で観ると、涼しさも感じて美しく見えました。
今年は例年以上に厳しい夏ですね。
孤独さんもどうぞお体を大切にお過ごしください。
ぴーかんの下で咲く花より、日陰に咲く花の方が
写真にすると綺麗に感じます。
白い花だと余計に日陰が似合いそうです。
ガクアジサイの飾り花の白色の質感がよく出ていますね。
花が小さく、平開せず半開のところを見るとキンシバイで
良いのではないでょうか。
一番下の花、見たことがあるような、ないような・・・。です。(^-^)
白いアジサイが咲いていたのは、うっそうとした林の中でした。
白い花の効果をわかっていて植えたのかもしれませんね。
いままで見ていたのは、大輪ばかりで、キンシバイは初めてかもしれません。
半開という特徴もあるのですね。花の大きさもかなり違いますね。
最後の花は高所に咲いていたので、高台から撮りました。
どこかで見たことあるような気がしますよね?
落ち着いた雰囲気の2種類の白いアジサイ、いいですね。
キキョウソウ、帰化植物とのことですが、やっぱり桔梗に似てますね。
どこかで見たことあるようなないような???
今度注意してみてみます。
新しい花を見つけたときは嬉しいものですが、花の種類が多すぎて、調べるのには苦労しますね。
アナベル、きれいですね。だんだん緑色になりますから、楽しみに待っていて下さいね。
キキョウソウは初めて見ました。キキョウのように紫が濃く、美しいですね。
南の地方でしか見られないのですね。
こちらの気温は、今のところは高くても30℃くらいで、エアコンは点けないので、
暑いとついつい冷たいものを食べたり、飲んだりして、お腹を壊しがちになります。
昨日は私もお腹を壊してしまいました。笑
白いアジサイ、人気の理由は清涼感でしょうか。
この蒸し暑さの中で、ことさら爽やかに見えました。
キキヨウソウ、直径1㎝ほどの小さな花でした。
よく見るととても綺麗な色で、必死にピントを合わせました。
花の名前調べ、楽しむより辛さが先立つときもあったりしますよね(笑)
この白いアジサイ、やはりアナベルですか。ここあさんのお庭の花と同じですね(*´ω`*)
ここは墓所に続く道ですが、場の雰囲気に合わせて選んで植えたのかもしれませんね。
キキョウソウは要注意外来種でもあるようです。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80390.html
暑い時ほど体温より高い飲み物が良いそうですが、
動いた後ほど、冷たいものが欲しくなりますよね!
お腹をこわしても、体重が減らないのが悲しいワタシです(笑)