気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

冬のバン

2025年02月21日 | バン

バン(鷭)近年は各地で生息数が激減していると言われます
当地でも5~6年前に比べるとめっきり数が減りました
バンを見る機会も確認数も少なくなっています







若鳥なのか、非繁殖期の羽衣なのか、判断に迷うところです。
野鳥用語の「第1回冬羽(だいいっかいふゆばね)」=孵化後,最初の換羽後の羽衣をさします。
ヒヨドリ、メジロ、スズメなどのように、第1回冬羽が成鳥冬羽とほとんど同じ種の野鳥もいるそうです。
バンもその一種なのでしょうか??


このバンは、先の4枚の写真の個体に比べてクチバシに赤味が残っているように見えます。





バン(鷭)Common moorhen 全長約32cm
ツル目クイナ科バン属

◆バン e-bird
https://ebird.org/species/commoo3



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンとヨシガモ | トップ | バン 冬羽?幼鳥? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バン」カテゴリの最新記事