コガモの群を確認してから10日ほど経ちました。
当初はさかんに飛び回って池の周囲を警戒していたコガモたち
少しずつ環境に慣れてきた様子です。
岸から遠い所ですが 採食や羽繕いを見せてくれるようになりました。
当初はさかんに飛び回って池の周囲を警戒していたコガモたち
少しずつ環境に慣れてきた様子です。
岸から遠い所ですが 採食や羽繕いを見せてくれるようになりました。
この日、チョウゲンボウのように見える猛禽類が池のはるか上空を飛行
ムクドリやスズメたちがざわざわ林から飛び立ちました。
留鳥たちに刺激されたようにコガモの群も、池の上を2~3度旋回していました。
コガモ(小鴨)Common Teal 全長約38cm
カモ目カモ科マガモ属
◆eBird コガモ
https://ebird.org/species/gnwtea?siteLanguage=ja
数は少ないですが、他の種類のカモたちも飛来し始めています。
警戒心が強く、撮影は遠くからしかできませんが、
約半年ぶりに見るカモたちの姿にワクワクしています。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
昼と朝晩の寒暖差が大きすぎて、体調を崩しそうですよね…
孤独さんもお元気そうで何よりです。
写真の整理、私も滞りがちです(;^_^A
溜めずにこまめに、できればいいのですが、なかなか・・・ですよね(笑)
昨夜は汗ばむほどの蒸し暑さでした。
関西はなかなか秋らしくなりませんが、カモたちはぞくぞく渡って来ています。
ミユビシギは、ほぼ海辺限定のシギですよね。
阪神間には天然の浜辺が残っていないので、ミユビシギは稀です。
三番瀬や佐賀の大きな干潟で探鳥してみたいですね。
カモたち、ぞくぞくと渡って来ていますね。
土曜には、キンクロハジロやヒドリガモ、ハシビロガモも確認できました。
そろそろ、冬鳥のジョウビタキが公園に飛来しそうですね。
ヒッヒッカッカツと鳴き声をもうすぐ聞けそうですね。
ご無沙汰しちゃいました
カモの季節になってきましたね
コガモが早く来て去るのは一番遅い感じですね
今日は怠けていた写真の整理で終わりそうです
ブログもやっと更新しました (^^;)
コガモたちが増えてきましたね。
旅の疲れも撮れた頃でしょうか??
これから第2・3・・・陣と徐々に数が増えて来ることでしょう。
↓のミユビシギ、MFではほとんど見ることはないので、じっくり拝見させていただきました。
今度はしっかり足を見てみたいものです。
私はまだ見かけていないのですが、
こちらにも、コガモがやってきているという情報が入りました。
いつの年も、先陣を切ってやってくるのはコガモもで、遅くまで残るのはコガモですね。
これから続々と渡り鳥がやってきそうで楽しみですね。