笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

「平城遷都1300年中継 あなたの知らない奈良~美と風景と生き方の再発見物語」-NHKBS2

2010年10月18日 15時42分51秒 | テレビ
を、最初から最後まで観てしまいました(^_^;)奈良好きなもんで。。。

今回の番組構成は、「興福寺」「薬師寺」「平城宮跡」「明日香村」の現在に至るまでの歴史を知り、そしてこれから私たちが奈良の文化遺産とどう向き合っていくかを考えませんか? という感じの企画で、個人的には先月行けなかった「興福寺」周辺を見ることが出来たのが良かったです。
予定では来年また行くので(^^)v、今度こそは宝物館も含めてじっくりと時間をとりたいと思っています。

でも何よりも良かったのは、奈良の文化財保全に人生を賭けた、といっても過言ではない人々の「プロジェクトX」で、もうねぇ、彼らのエピソードに大感動!個人的にはNHKでかした!というキモチです。ここだけ再編集したらいいのにね。

「興福寺」では、明治の廃仏毀釈のうねりの中で、打ち捨てられた仏像の保全・修復に尽力した岡倉天心
「薬師寺」では、写経勧進で薬師寺の復興に尽力した高田好胤
「平常宮跡」では、私財を投じ、宮内庁に嘆願してまで、史跡の復元に尽力した棚田嘉十郎(と溝辺文四郎)
「明日香村」では、高度経済による開発から、政府を動かし飛鳥の自然保護に尽力した犬養孝。。

「ひとりから始めた勇気」とその「労を惜しまない強さ」はどこから来るんだろう、とずーっと考えていました。
今、私が奈良の空気を楽しみ、大好きな仏像に会いに行けるのもこの方々(に連なる多くの方々)の努力のおかげなのですね。

番組で見た、腕を無くした阿修羅像は本当に痛々しいお姿でした。素材が軽い乾漆造ですから現存していること自体が本来奇跡なのかもしれません。
荒れ果てた寺院の仏像を見た外国人に「こんな状態なら、仏像を売ってくれ」、などと言われた時代があったなんて悲しすぎませんか? 少なくとも私は、仏像を売買できる「美術品」だと思って眺めたことはこれまで一度だってありません。
明日香村保存の為に犬養さんは、時の総理大臣佐藤栄作を現地に招きその保全を訴え、当時の政府もこれを承諾し、現在の明日香村が残ったそうです。
仮にもしこれが現代だったら。。。総理大臣はあちこちの業界団体の利害に気を使い、中途半端なことになってるに違いない。。

感動秘話と、今では可愛らしくもある着ぐるみせんとくんを見ながら、あれこれ考え、血圧を上げたり下げたりの午前11時から午後5時。観ましたよぅ、NHKさん。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新聞週間」なのだそうです | トップ | 「タバコは職場の人間関係に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事