ムッチャンのイレギュラーマガジン・20
『わたしとドール』
変態の言い訳……息子やカミさんには何を言っても、こうなる。
まあ仕方がない。ひょっとしたら読んでいる人の八割がたは、そう思われるかもしれない。

これがわたしがオビツ150という汎用素体をもとにして作った1/1ドールのアップである。
写真の加工が分からないので巨大な写真で出ているかもしれない。気持ちの悪い人には申し訳ない。
去年の今ごろは、新しく出すラノベ本の作業に追われ、原稿の手直し、装丁プランのあれこれを版元と忙しくやりとりしていた。
そのラノベの仕事が終わってから、この人形(ドール)にハマリ始めた。
前回も書いたが、最初はオモチャの一つであった。できあいのフギュアを置いて気が済んでいた。
そのうちネットで、ドールという半完成品に手を加えるという人形との付き合い方があることを発見した。
初期は、ボディーとヘッドを買って、パーツの目玉やウィッグを買い、シャドウやチークなどを自分で塗っていた。そのうち、ほとんどノッペラボーの素体というのを発見した。造形は鼻が申し訳程度に隆起しているだけで、目や口の輪郭も無い。
上の写真は、そういう素体に一から目、口、眉、などを描いたものである。
最初はアナ雪のアナをイメージしていたが、作り描き進んでいくと別物になってきた。
気づくと、人形の方から、ああしろ、こうしてほしいなどと言い始める。その完成途上の顔が、これである。前回出した写真の顔とずいぶん違うことに気が付かれるだろうか。
目と目の間隔が広くなり、より吊り上がった目になったがきつさは感じさせない。修正しているうちに目は一回り小さくなった。
口は、彫刻刀で半開き状態に開けてしまった。あたかも、これから何かを喋り出しそうである。
大げさに言うと、小説を書き進んで、しだいに人物の輪郭がはっきりしてくるのに似ている。
小説や戯曲は、無から人間や世界を創る作業だが、人形も、これに似ている。文字通り人の形を作り、作った人形は空間を支配する。
大げさに言うと、そこに作者の世界ができる。作者さえ意図しなかった虚実の狭間に世界ができる。
そう思うと、家人の「気色悪い~!」も頷ける。
『ノラ バーチャルからの旅立ち』
ノラ バーチャルからの旅立ち:クララ ハイジを待ちながら:星に願いを:すみれの花さくころの4編入り(税込1080円)
『はるか ワケあり転校生の7ヵ月』
(税込み799円=本体740円+税)
ラノベの形を借りた高校演劇入門書! 転校生が苦難を乗り越えていっぱしの演劇部員になるまでをドラマにしました。店頭では売切れはじめています。ネット通販で少し残っています。タイトルをコピーして検索してください。また、星雲書房に直接注文していただくのが確実かと思います。
『まどか 乃木坂学院高校演劇部物語』

青雲書房より発売中。大橋むつおの最新小説と戯曲集!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ラノベとして読んでアハハと笑い、ホロリと泣いて、気が付けば演劇部のマネジメントが身に付く! 著者、大橋むつおの高校演劇45年の経験からうまれた、分類不可能な新型高校演劇入門ノベルシリーズと戯曲!
ネット通販ではアマゾン(完売)や楽天があります。青雲書房に直接ご注文頂ければ下記の定価でお求めいただけます。
青雲書房直接お申し込みは、下記のお電話かウェブでどうぞ。送料無料。送金は着荷後、同封の〒振替え用紙をご利用ください。
お申込の際は住所・お名前・電話番号をお忘れなく。
青雲書房。 mail:seiun39@k5.dion.ne.jp ℡:03-6677-4351
『わたしとドール』
変態の言い訳……息子やカミさんには何を言っても、こうなる。
まあ仕方がない。ひょっとしたら読んでいる人の八割がたは、そう思われるかもしれない。

これがわたしがオビツ150という汎用素体をもとにして作った1/1ドールのアップである。
写真の加工が分からないので巨大な写真で出ているかもしれない。気持ちの悪い人には申し訳ない。
去年の今ごろは、新しく出すラノベ本の作業に追われ、原稿の手直し、装丁プランのあれこれを版元と忙しくやりとりしていた。
そのラノベの仕事が終わってから、この人形(ドール)にハマリ始めた。
前回も書いたが、最初はオモチャの一つであった。できあいのフギュアを置いて気が済んでいた。
そのうちネットで、ドールという半完成品に手を加えるという人形との付き合い方があることを発見した。
初期は、ボディーとヘッドを買って、パーツの目玉やウィッグを買い、シャドウやチークなどを自分で塗っていた。そのうち、ほとんどノッペラボーの素体というのを発見した。造形は鼻が申し訳程度に隆起しているだけで、目や口の輪郭も無い。
上の写真は、そういう素体に一から目、口、眉、などを描いたものである。
最初はアナ雪のアナをイメージしていたが、作り描き進んでいくと別物になってきた。
気づくと、人形の方から、ああしろ、こうしてほしいなどと言い始める。その完成途上の顔が、これである。前回出した写真の顔とずいぶん違うことに気が付かれるだろうか。
目と目の間隔が広くなり、より吊り上がった目になったがきつさは感じさせない。修正しているうちに目は一回り小さくなった。
口は、彫刻刀で半開き状態に開けてしまった。あたかも、これから何かを喋り出しそうである。
大げさに言うと、小説を書き進んで、しだいに人物の輪郭がはっきりしてくるのに似ている。
小説や戯曲は、無から人間や世界を創る作業だが、人形も、これに似ている。文字通り人の形を作り、作った人形は空間を支配する。
大げさに言うと、そこに作者の世界ができる。作者さえ意図しなかった虚実の狭間に世界ができる。
そう思うと、家人の「気色悪い~!」も頷ける。












『ノラ バーチャルからの旅立ち』

『はるか ワケあり転校生の7ヵ月』

ラノベの形を借りた高校演劇入門書! 転校生が苦難を乗り越えていっぱしの演劇部員になるまでをドラマにしました。店頭では売切れはじめています。ネット通販で少し残っています。タイトルをコピーして検索してください。また、星雲書房に直接注文していただくのが確実かと思います。
『まどか 乃木坂学院高校演劇部物語』


青雲書房より発売中。大橋むつおの最新小説と戯曲集!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ラノベとして読んでアハハと笑い、ホロリと泣いて、気が付けば演劇部のマネジメントが身に付く! 著者、大橋むつおの高校演劇45年の経験からうまれた、分類不可能な新型高校演劇入門ノベルシリーズと戯曲!
ネット通販ではアマゾン(完売)や楽天があります。青雲書房に直接ご注文頂ければ下記の定価でお求めいただけます。
青雲書房直接お申し込みは、下記のお電話かウェブでどうぞ。送料無料。送金は着荷後、同封の〒振替え用紙をご利用ください。
お申込の際は住所・お名前・電話番号をお忘れなく。
青雲書房。 mail:seiun39@k5.dion.ne.jp ℡:03-6677-4351