大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

巡(めぐり)・型落ち魔法少女の通学日記・184『本年度最後のMITAKA・2』

2025-02-21 11:58:05 | 小説
(めぐり)・型落ち魔法少女の通学日記
184『本年度最後のMITAKA・2』   




 グァム島で発見された元日本兵の横井さんのスライドは三枚。スライドだから音は無くて、ロコがメモを見ながら解説してくれる。

「厚生大臣はじめ数百人が出迎え、数千人野次馬が押しかけて大変でしたけど『恥ずかしながら生きながらえて帰ってまいりました!』の言葉が印象的でした」

 横井さんは発見されてからテレビのニュースやワイドショーに取り上げられてるので、余計な解説は要らないんだけどロコは『恥ずかしながら生きながらえて帰ってまいりました!』に集約させた。

「戦争の犠牲者ねえ」「スター扱いはどうなんだろ」「痩せてるねえ……」「言葉が古いよねえ」「時が停まっていたんだ」「やっぱり車いすなんだなあ」「アナクロだ」「うちの親と同い年」「粛清されなかったのねぇ……」

 最後の感想はナースチャ。ロシアではこういう場合は脱走扱いで多くの場合は命がないみたい(^_^;) 

 二年後の1974年、ルバング島で発見された小野田さんは武器もちゃんと手入れしていて、身なりはボロボロだったけど一見して帝国軍人。発見されたきっかけも、現地警察との銃撃戦だった。横井さんも保護されて最初に見せたのはガタガタだったけど小銃だった。「兵器を持っている限りは帝国軍人だからねえ、持っていなきゃ脱走兵の扱いになる」とお祖母ちゃんは言っていた。

 クイーンエリザベス号は不採算でイギリスの船会社が手放し、香港の会社が洋上大学にするために買ったんだけど、火災で転覆。まさに沈みゆく大英帝国。

 札幌オリンピックは、一年生で見て来た子が居て、その子の話しで盛り上がる。やっぱり、現物を見て感激した子の話しは新鮮。

「ジャンプは昔は罪人の刑罰だったんですよ!」

 その子が付け加えると「ストック無しに斜面を滑走、たいていはそのまま滑落して死んじゃうんです(^・^;)」関根さんが付け加えて盛り上がる。

 銀座のマック一号店に食べに行った時にホコ天でカップヌードルを見かけた話をしたら、一年生の中にも行った子が居て、さっき菓子パンを食べたばかりなのに、みんな食べたそう。

「これがバングラディシュの国旗です」

 スクリーンにその国旗が映し出されて、大方の子は「え?」という顔になる。緑字に赤丸、日の丸にソックリ。

「パキスタンから独立したばかりで、日本にあやかって緑地の日の丸にして発展を願ってるらしいですよ」

 ホォーー

 大方は感心するんだけど、十円男と数名の男子はケシカランという顔をしている。

「軍隊が自国民に発砲しました」

 それは一月の末に起こったIR事件だ。公民権運動でデモをしていた北アイルランドの人たちにイギリス兵たちが無警告で発砲して大勢の犠牲者が出た。

「アイルランドって?」

 一年生が呟くと、ロコはすかさず、イギリスの地図のスライドを映した。

「ブリテン島の横でジャンプしてるモコモコの子犬みたいな島です。子犬の頭のところが北アイルランドでイギリス領なんです」

「「「へえ……そこ、イギリスじゃなかったんだ」」」

 地理に疎い一年女子は地図に驚くけど、二年の何人かは軍隊が自国民に発砲したことに眉をひそめている。

「日本も60年安保の時は自衛隊に治安出動命令が出る寸前でしたからねえ」

「ああ、樺美智子さん踏み殺されたんだよね」

「ええと……これですね」

 スライドが切り替わると60年安保の国会突入……こんなのまで入ってるんだ(^_^;) 

「アイルランドのは日曜日に起こったんでブラッディ―サンデーなんて呼ばれてます」

「Россия также начала с инцидента «Кровавое воскресенье»」

 ナースチャが呟く。ロシア語だし、ちょっとこわばった声なんで――え?――って感じなんだけど、ロコがすぐに次のスライドに切り替える。

「こないだまで360円だったんですけどねぇ……」

 1ドル308円……今朝の令和は150円だったよ。

 なんだか箇条書きっぽくなったけど、会議室は暖房も効くし、スライドもちゃんと暗幕を引いて観られて集中できたし年度内最後のMITAKAは盛り上がった。

「すみません、大したお手伝いもできなくて(-_-;)」

 関根さんは恐縮してたけど、真知子は「ううん、熱心に聞いて盛り上がってくれたし、今日一番の功労者は一年生よ」と、うまいこと返した。


 さあ、来週は卒業式やら学年末テストやら慌ただしくなってきた。

 

 
☆彡 主な登場人物
  • 時司 巡(ときつかさ めぐり)   高校2年生 友だちにはグッチと呼ばれる
  • 時司 応(こたえ)         巡の祖母 定年退職後の再任用も終わった魔法少女 時々姉の選(すぐり)になる
  • 滝川                志忠屋のマスター
  • ペコさん              志忠屋のバイト
  • 猫又たち              アイ(MS銀行) マイ(つくも屋) ミー(寿書房)
  • 宮田 博子(ロコ)         2年3組 クラスメート
  • 辻本 たみ子            2年3組 副委員長
  • 高峰 秀夫             2年3組 委員長
  • 吉本 佳奈子            2年3組 保健委員 バレー部
  • 横田 真知子            2年3組 リベラル系女子
  • 加藤 高明(10円男)       留年してる同級生
  • ナースチャ             アナスタシア(ニコライ二世の第四皇女)
  • ユリア               ナースチャを狙う魔法少女
  • 安倍晴天              陰陽師、安倍晴明の50代目
  • 藤田 勲              2年学年主任
  • 先生たち              花園先生:3組担任 グラマー:妹尾 現国:杉野 若杉:生指部長 体育:伊藤 水泳:宇賀  音楽:峰岸  世界史:吉村先生  教頭先生  倉田(生徒会顧問)  藤野先生(大浜高校)
  • 須之内直美             証明写真を撮ってもらった写真館のおねえさん。
  • 御神楽采女             結婚式場の巫女 正体は須世理姫 キタマの面倒を見ている
  • 早乙女のお婆ちゃん         三軒隣りのお婆ちゃん
  • 時司 徒 (いたる)         お祖母ちゃんの妹  
  • 妖・魔物              アキラ      
  • その他の生徒たち          滝沢(4組) 栗原(4組) 牧内千秋(演劇部 8組) 明智玉子(生徒会長) 関根(MITAKA二代目リーダー)
  • 灯台守の夫婦            平賀勲 平賀恵  二人とも直美の友人  
  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巡(めぐり)・型落ち魔法少... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小説」カテゴリの最新記事