おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポートNo.245 おばさんの料理教室の日本式餃子

2010年06月07日 | 日記
●おばさんの料理教室の日本式餃子
                           
 
 餃子の皮の代わり、野菜で包んで焼いたり蒸したりして和食の餃子をつくってみました。肉は先に炒めておくと生肉防止と、短時間で出来上がり、包んだ野菜を保護出来る。

①玉葱1個・ニラ1束・オクラ3本をみじん切り・生姜1カケをすりおろし・大葉4~5枚をみじん切り。
  *野菜は季節の野菜、椎茸・エリンギ・白菜・ねぎ・おくら・モロヘイヤ・キャベツ・ピーマン・ほうれん草・チンゲンサイ・ノビルなど。   
②豚肉ミンチ200gと玉葱を炒め、①に混ぜ合わせ、醤油・胡椒・塩(昆布茶)で味付ける。
  *肉は牛肉・鶏肉・イカ・海老でも良い。
③平たくして大葉で包み、蒸し器で7~8分蒸して出来上がり。
  *焼く場合はサラダ油で餃子を焼く要領で蓋をして強火で1~2分焼き、
    裏返し1~2分焼く。
  *食べ方はそのまま食べるか、餃子のたれ、二杯酢にラー油、好みにより、おろしにんにくやキムチを添える。
  *包む野菜はキヤベツ・レタス・白菜等をあらかじめ電子レンジで、包みやすいようしんなりしておいても良い。
  *肉は玉葱と炒めてあるので。短時間で蒸したり焼いたりで、出来上がる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする