おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポートNo.337 ぜんまいの佃煮

2010年09月15日 | 日記
 ●ぜんまいの佃煮
 先日友人にぜんまいを頂きました、ぜんまいは山から採取して、茹でて乾燥の工程が大変な貴重な最近は中々手に入らないものです、昔はお袋が良くお揚げと炊いてくれました。
 若い葉は佃煮、お浸し、胡麻和え、煮物などにして食べる。
       
保存用には、軸をゆでてあく抜きし、天日に干す。干しあがるまでに何度も手揉みをして柔らかくし、黒い縮緬状の状態で保存する。
① 乾燥ぜんまいを、ひたひたの水に浸け置くと膨らんで
 くる、2~3回水を換え、あくを抜く。
② 鍋に①を入れ、胡麻油少々・揚げ・醤油・みりん・だ
しの素を入れ煮て、出来上がり。
       *好みにより鷹の爪を入れるのも良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする