KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★【NY 的スローライフ】ガーデンの恵み

2019年11月09日 | Kaoru ♪の【New York 的スローライフ】


【NY的スローライフ】

今日これからガーデンに野菜取りにいける?

Sheryl シェリルの奥さん、Debra ディブラが
今日は取りに行けないから
もしKaoru が行けそうなら
代わりにピックアップにいってほしいと
連絡入ってるんだ。
もしムリなら断るから大丈夫だよ。

とメッセージが来た。

午後5時すぎのこと。あたりはもう真っ暗。

先週末のサマータイムまでは6時くらいまでは
明るかったのに、ウィンタータイムが始まると
5時近くには暗くなる。

6時半までオープンしているんだって。行けそう?

ガーデンは目の前だし、イイよ!
行ってくる!

大きめのエコバッグを持って通りの向こうの
ベインブリッジガーデンへ。

足元に並ぶソーラーランプの
ほのかな灯りを頼りに奥のベジタブルが並んでいるコンテナのコーナーまで
土のやわらかな小道を転ばないようにゆっくり歩く。

Hi!シェリルとディボラの代わりに来ました。

あぁ、じゃここにサインして
自分で野菜取ってね!

OK!

ちなみに彼女たちにはまだ会ったことがない。
たまたまご近所さんに住んでいる
リオのミュージシャン仲間だと
話にはずっと聞いているだけで。

カンテラを手に、テーブルの上にあるスケールで
計りながら自分で袋に詰めていく。
ほとんどよく見えない暗闇の中で(笑)

本日はキャロット、ポテト、カボチャ、
ジンジャー、ムラサキオニオン、コールラビ、
パプリカ、ディル、セロリと葉物の10種類。

Northern foods co-op
(ノーザンフードコープ)は毎週水曜日、
アップステイトからガーデンに運ばれてくる
オーガニック野菜の頒布会のグループ。

春に申し込まないとグループには入れないから
今年は残念ながら。

夏にも一回、取りに来られない時があったので
おすそ分けしてもらい
フツーのインスタントのカレールウで
フツーにいつも通りのカレーライスを
作ったところ驚くほど美味しくて、
辛口のウチでも飛び上がるほど感激し

甘口でマリアにも作って持っていったところ、

Really really delicious!
本当に本当に美味しかったわ!と

いつにもましてお礼がものすごく、
野菜本来のチカラ、おそるべし!!!と
思っていたので、

良かったら半分わけて食べてね!と言われたら
もちろんありがたくいただいて♪

それにしても。この量でしかも
とびきり味の良いオーガニックで
一回あたり$10(1,000円ちょっと)って、
お得にもほどがある。

ただどんなにお得でもこの量を毎週は
さすがに食べきれない。

うーん…来年どうしよう

けれど、さっそく作った
野菜たっぷりの夜ごはん。

コールラビと、ポテト、そして先日の
サンチョーク(調べたら“菊芋”のことだった)に
塩コショウやクミンなどのスパイスで
オーブンでローストしたらめちゃウマ!!!

野菜たっぷりスープと、この間の
ファーマーズマーケットの
オーガニックルッコラのサラダに
サンチョークもスライスして。



↑サンチョーク(菊芋)生だとシャキシャキ!
焼くとほんのり甘い



ん〜❣️カラダが喜んでる!


というか、キッチンで作っている時から
もうすでにココロが踊っているような
なんとも言えない不思議な感覚。


やっぱり来年春にはすぐに申し込もう!
ほぼ同時に言いだした。

ハーフシェアのコースだとこの半分。
ちょっと割高にはなるけれど、充分な分量。
それでもいいよね。

マリアんちに持っていったり、
キミが日本に帰っている間や
ボクがツアーに行っている時には
ウチのお向かいのカルロスや
お隣のクリスティーンに食べてもらおう。
あ、リサにも声かければいいし!

そう考えるとずいぶんご近所さんに
知り合いが増えたなぁ、
良いものをみんなでシェアするって
嬉しいことだしね、と思いながら。

来年春からはさらにスローライフの幅が
広がりそうでなんだか心がウキウキっとする。

今夜のごはんは、
おすそ分けしてもらったムラサキ色の玉ねぎとショウガを使った

「もち米のターキー肉団子」




私のコンテナの青ネギと
赤いのはクコの実を上に彩りとして。

これから15分蒸して、
からし醤油でいただきます(๑>◡<๑)ノ✨




↑おいしくできた〜!!!
もち米がモチッとして、ショウガがいい味出してる♪
そして、野菜と卵のいっぱい
中華味の春雨スープでヘルシーに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする