水ようかんが食べたすぎて、
とうとう自分で作りました〜ヽ(;▽;)✨
ちょっと下にあんこが沈んでしまったけれど、
それでもツルツルっとあまりに美味しくて
1人であっという間に完食❣️
(リオは一応トライしたものの、
うーん、やっぱりビーンズが甘いのムリ💦
だって豆はごはん系でデザートじゃないよ…
というので、アジアでは豆は
甘くしてデザートなの!と
アジアン食文化を推したりして。
1ミリほど挑戦した形跡があったけれど、 戻ってきた。
なので、全部あとはワタシ❤️)


夏になると食べたくて、
ジャパニーズスーパーマーケットを
のぞいてみるけれど見つからず…
そしてついに!先日見つけたっ!
あのよくお中元とかでもらう
小さな缶に入ったヤツ。
嬉しくてカゴに入れようとした瞬間、
あ…こんな小さいので
5ドル(500円以上)かぁ。
うーん、日本ならコレ、100円台だよなぁ。
やっぱり自分で作ってみよう!と
その場でレシピを検索。
あ!寒天ウチにあるし、と
“こしあん”を買ってみた。
以前、福井の親戚に送ってもらった
福井県民の“冬にこたつで食べる
水ようかん”。それがツルツルっと
美味しくて、あの味がまた食べたい。
それもずっと思っていたから
甘さ控えめ、少しレシピよりも
水多めにしてみたところ、
かなり近い食感。でもちょっと
濃厚さやアズキの味が物足りなかったので
またの時にさらに工夫を加えてみたい。
もっと良いこしあんを探すか、
(と言ってもそんなに種類があるわけではない)
さもなくば、自分で小豆から煮て
こしあんから手作りするか?などと
頭を巡らせている。
そして。
ガーデンからは100枚の赤シソを収穫して“赤シソジュース”を作ってみた♪


レシピは日本から持ってきた革の手帳に
メモしておいたもの。20年以上前に
友人から教わって、それ以来確か2、3回目。


ちょっと種類が違うのか、
炭酸や水で割れるほどの濃さはないけど
そのまま氷を入れてグラスのコップに。

夏の懐かしい優しい味がして、
ジーンとしてしまう。
このところ連日ガーデンに行っては
ジャングル状態の小さな畑の草を
取ったり、整備してみたり。

今日は“スイスチャード”という茎が赤や黄色の菜葉
とニラ、ネギ、完熟トマト、バジルを
家に持ち帰って
さっそくに遅いランチタイム。

トマトとバジル、そして先日
ロングアイランドのファームスタンドで買った
手作りモッツァレラと

スピナッチペスト(ほうれん草のペースト)を
乗せたカプレーゼ。
どれも味が濃くて大地の味がする。
それからShishito(シシトウ)が大好き、
というのでこれもファームスタンドで。

そして串焼きにして塩で。
スイスチャードのガーリック炒めと
トマト、モッツァレラのフリタータ
(イタリアの卵焼き)と。

ファーマーズマーケットや
ファームスタンド、
そしてウチの小さな畑から採れた野菜たちで
あまり手をかけずに素材の味
そのままで頂くおうちごはんは、
どんな評判の良い、素敵なレストランとも
比べることなんて出来ないほど、
カラダが喜んでいるのがわかる。
そして不思議なほど心もまた
満たされていくのを感じてしまう。






枝豆も収穫まであともう少し♪
ズッキーニの花も
去年は手に入らなかったから
今年はこそはフリッターに❣️と
夢がふくらんでいる真っ最中〜。
#newyork #newyorkslowlife #homemade#ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ニューヨークで畑仕事#おうちごはん#手作り水ようかん#毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる