「⭐️星のマンゴーmango ケーキ⭐️」を
食べる前にインドのおうちごはんを
教えてもらった。
メモを片手に料理教室さながらに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/b6232236999d61cbd348370a42f269ee.jpg?1628949733)
↑味見中〜!
北インド料理や南インド料理でもなく、
今まで食べたことのない
「西北インド料理✨」
インド料理屋さんではメニューにない
ローカルフードなのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/a3ef0c3f63791fa0db255163346e561a.jpg?1628949808)
インド料理は大好きで、日本でもここでも
あちこち行っているし、最近では近くの
インドのスーパーマーケットで食材や
スパイス、冷凍のケララカレーや
インディアンブレッドを買い込み
スピナッチカレーやダール(レンズ豆の
カレー)などを自分たちで作るのが
最近のマイブームだけれど、
それともまた違う味。
西北料理はスープ類をかけて“スーピィ”にして
食べやすくなっているのが特徴なのだとか。
インド料理の奥深さを知る、
感激の優しいおうちごはん。
本日のメニューは
「Pav Bhaji パオ バジ」Pav はパン、
Bhajiは野菜という意味でパンに合う
野菜カレーという意味なのだそう。
野菜は、圧力鍋にたっぷりの
カリフラワー、ニンジンとビーツ、
グリンピース、グリーンパプリカ、
紫キャベツにトマトを入れて柔らかくして
煮込み、それに最後に茹でたジャガイモを
鍋の上で粗くすりおろすように
スライスしてからさっくり混ぜて
さらにポテトマッシャーでマッシュする
優しい味のカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/e433b5c0eadafef6cc6868861f70347d.jpg?1628949466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/6bbb9cafe3521b47aa2930f6478eaca6.jpg?1628949465)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/327a164a60e855e884c9d360c26958f8.jpg?1628949465)
黄色いケーキ状の蒸しパンは、
「Khaman Dhokla カマン ドコラ」
ホットケーキミックスのような専用の
カマンドコラミックスを水で溶いて
イーストを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/ae9295ddc1a352d7cebb5763ac031289.jpg?1628949253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/ef6780ce982cba2524d6247232d7ecf8.jpg?1628949251)
そして発酵させることなく、
すぐに蒸し器の中の型に流し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/b30c4b3da1e8685bff6a90637e0c85bb.jpg?1628949270)
その間、小鍋で作っておいた
マスターシード、フレッシュのグリーンペッパー、砂糖、水を一煮立ちさせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/2e8ad7331e118e311b85868723c9253f.jpg?1628949296)
蒸し上がったパンにたっぷりかけて
さながら「スープ蒸しパン」のようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/8ca0d533fae25dc611daee5b34f6f7c5.jpg?1628949318)
これはスープが甘辛く、絶妙な味でハマる❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/cabded29b9f528bb43f7862dd9bd061f.jpg?1628949330)
その2品を教えてもらったのだが、
そのほかにポテトを焼いてその上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/cb23e3b8965b9ae1d6d1930447ef69b4.jpg?1628949350)
ホワイトビーンズのトロトロにした
ソースにミントチャツネ、タマリンドソースをかけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/43361300bdc37ef060d292f1b0a41993.jpg?1628949369)
食べる直前にベビースターラーメンのような
パリパリをのせた一品も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/536f83c397fe42cbfb9c5b3a1bfc1b01.jpg?1628949387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/e04861fa2a23756efd30309bb0bd58f0.jpg?1628949387)
どれも写真からは伝えられない、
ちょっと食べたことのない味。
なのにどこか懐かしく
ほどよい辛さの中に家庭料理の優しさが
詰まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/c0360d366fe89f5c7f529a4da56a6603.jpg?1628949420)
こっちのレストランはこちらの人たち用の
味付けになっているから外には
食べに行けないわ、という。
パーカッションのディープはロンドンで
北インド料理のシェフをやっていた経験があり、
チキンカレーが得意、アパートメントでは
ピザ用の石窯に手を加えて
本格的なナンを焼くのだそうで
近いうちにぜひごちそうになりに行こう!と盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/a319e3b33efd1a70dd7d12267bd2e68d.jpg?1628949844)
↑何にでもこの「L.G」を入れてた!
西北料理には必需な味らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/95c7c0ba7f4ba6304374f831e908ad10.jpg?1628949844)
シンガーのFulu ファルはインドで
代々続く伝統音楽の歌手の家系。
おばあちゃんもママも歌手で親から子へと
引き継がれ、3才から歌を習い始めたのだという。
もちろん先生はお母さん。
子どもの頃から遊ぶこともなく1日何時間も
練習につぐ練習だったという。
その声はとても澄んでいてハリがあり、
力強く心地良い。
私はあまり歌が好きじゃなかったの、と
言いながらそれでもずっと美しい声で
メロディを口ずさんでいる小さくて可愛いママ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/c406a870c62ea9895037fa1ff140346d.jpg?1628949545)
↑これは鍋をつかむものなんだって。
4年前にインドからニューヨークへと
夫婦で渡ってきたのだという。
ママの手作り温かいチャイで心もポカポカ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/5f553cd806254bf371841145cd9c6549.jpg?1628949564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/f1bd34d5b30f7e5a164d7d362d33c73d.jpg?1628949890)
ファルはここに来て20年。
子ども向けの歌のジャンルでグラミー賞も
受賞し、数年前にはホワイトハウスで
歌った写真もあった。
最近ではインド伝統歌謡とさまざまな
ジャンルとコラボして新たな活動を
広げていっているのだそう。
私は歌が好き。
だから(こういう環境に生まれたことが)
本当に良かったと言う姿がとても素敵✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/b8b9765ef2b79a58e292987650eb2c4b.jpg?1628949932)
↑まもなく息子ちゃんの歌の
トレーニングもスタートするのだそう
ディナーが終わり、
いよいよ私の手作りデザートタイム。
切り分けて小皿に盛り付け、さらに
ブルーベリーをひとつひとつ上に乗せるために、
お箸を使っていると
え〜!!!見て!
チョップスティックでブルーベリー乗せてる!スゴい‼️見てみて、ママ!
Kaoru 、もう一度やってみて!ホラ!
スゴクない?
とビックリするほどにテンションが上がるファル。
お箸は一回も使ったことないの。
どうやって持つの?教えて!
いろんな使い方するんだよ、
何かを切る時には箸を閉じてから
開いてみたり本当にスゴいんだよ!
そしていろいろなルールもあるんだよ、と説明するリオ。
え?改めてそう言われると無意識だから
良くわからない。確かに何かを小分けにひと口サイズにして食べやすくする時には
一度すぼめてから開いてるか…?
こうやって?とお皿の上でやってみせると
わぁ、初めて見たわ!
なんて美しい箸さばき!と大感激の様子。
スライスしたマンゴーで練習するファル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/f87b3f0e20caf87bdcceb1879c4a5974.jpg?1628949666)
こういうカルチャーの交換ってステキね❣️
私はミソスープが大好きなの。
今度作り方教えて!
ね、リハーサルの時にはまたウチに来て〜‼️
そして、自分なりにアレンジした
マンゴーケーキをついに口にすると、
お〜いし〜‼️と皆さん大喜び♪
もうすぐしたらここを引っ越して、
引っ越しパーティがあるの。
その時にスイーツすべてを担当してくれるかしら?と
ぜひパーティ用にいろいろ作って❣️と
オーダーまでもらうことに♪
う〜ん、新たな世界が広がるかも?と楽しい予感✨
#newyork #newyorkslowlife #ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#インドのおうちごはん#毎日を大切に丁寧に#心豊かに生きる