須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

2024年正月の星空

2024-01-05 22:31:10 | 太陽・月・星

2024年1月5日 <父>

正月から深夜に星空を撮影しました。

月が地上を照らしています。

雲が減って、カノープス(左下)が奇跡的に見えました。

右の明るい星は木星です。

2024年1月1日23時38分

 

説明写真です。

 

カノープスの拡大写真です。

直後にカノープスは雲の中に消えました。

2024年1月1日 23時56分

 

冬のダイヤモンド」が沈む直前です。

左の明るい星はシリウス(おおいぬ座)です。

2024年1月2日 03時25分

 

説明写真です。

 

翌日の「冬のダイヤモンド」の様子です。

月の影響が少し減って星が見やすくなりました。

2024年1月3日 02時47分 北杜市須玉町にて EOS5DⅢ 15mm対角線魚眼

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体観測会のお手伝い

2023-12-27 12:28:26 | 太陽・月・星

2023年12月27日 <父>

12月22日(冬至の日です)。川崎市の団地に隣接する「こども文化センター」の

天体観察会を手伝いにいきました。

以前から、大学の後輩が活動しているのは知っていましたが、手伝うのは初めてです。

とても寒い日でした。天気は快晴でしたが、西空の夕焼け雲が気になります。

 

明るいうちに、15cm望遠鏡を組み立て木星を導入します。

16時48分。早速、通りががりの人たちが望遠鏡をのぞきにきました。

 

これが、望遠鏡を自動導入するためのコントロールボックスです。

木星を表示しています。

 

17時30分から天体観察会が始まりました。

それぞれの天体望遠鏡に、月、木、土星を入れています。

 

この日は、月に木星が接近。気になっていた方も多かったと思います。

明るいのが月。左下が木星です。

2023年12月22日17時46分 オリンパスTG-6

 

木星はあまり倍率を上げずに、ガリレオ衛星も同時に見てもらいました。

 

15cm望遠鏡も最後は土星に向けます。やはり土星の環は一番人気です。

望遠鏡が木星から土星へ自動的に移動する時の動きと音が感動的でした。

2023年12月22日18時37分 川崎市にて オリンパスTG-6

 

18時40分頃に天体観察会が終了しました。

終了前、高層団地の上から、おうし座のアルデバランとスバルが昇ってきました。

一時的に雲が全天を覆い心配しましたが、あまり影響がなくて良かったです。

この日は後輩の最後の活動でした。本当にお疲れさまでした。

次回からは、同じ団地の方に引き継がれるとのことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空の水星

2023-12-03 23:44:43 | 太陽・月・星

2023年12月3日 <父>

明日は水星が東方最大離角(太陽から東側に最も離れて見える)になり、

夕空で水星を見るチャンスです。

1日前ですが、今日の夕方も良い条件のため、近くの尾根幹線道路まで

撮影に行きました。

17時15分。見えました!マンションのすぐ上です。

光度−0.4等。高度4.5度です。

2023年12月3日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100㎜

 

17時19分。車のヘッドライトが眩しいため、少し場所を移動。

 

17時21分。マンションに沈む直前です。

 

17時24分。反対側には、高く昇った木星が見えます。

実際はもっと輝いて見えますが…。

 

17時28分。まだ、水星が見えていました。歩道橋のすぐ上です。

わかりますか。高度2.5度です。

 

<母>用に新規購入した電動アシスト自転車で撮影地まで行きました。

下見もこの自転車です。徒歩より撮影範囲が広がりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けの明星と都会の夜明け

2023-11-15 16:40:50 | 太陽・月・星

2023年11月15日 <父>

昨日は夜明け前から雲一つない快晴。

始発電車と明けの明星(金星)を撮影しようと思ったのですが、

寝過ごしてしまいました。

方針を変更して、明けの明星と都会の夜明けを撮影することにしました。

5時12分。金星が高く昇っています。地平線付近が赤くなって来ました。

 

5時13分。ライブコンポジット(比較明合成)で撮影。

うしかい座のアルクトゥールス、おとめ座のスピカも写りました。

2023年11月14日5時15分 オリンパスE-M1Ⅲ 12mmF4 ISO800  2分露出(4秒×30回)

 

5時21分。急に明るくなってきました。

右端にからす座が写っていますが、分かりにくいですね。

 

東京の夜景も撮影。東京スカイツリー方面です。

 

東京タワー方面。ライトアップされていないため分かりにくいです。

 

5時26分。地平線が赤く染まってきました。

試しに東京スカイツリー方面をぼかして撮影。

 

5時46分。すっかり明るくなりました。

夜明けのグラデーションと都会のスカイラインが印象的でした。

2023年11月14日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブコンポジットによる夜明け前の星空

2023-11-03 09:36:04 | 太陽・月・星

2023年11月3日 <父>

このところ快晴が続いています。

一昨日は早起きして、ライブコンポジットによる星空撮影を行いました。

10月30日にEOS5DⅢで撮影したのと同じ公園です。

2日間で月はオリオン座近くまで移動しました。

右端が木星、左端は金星です。ギリギリで同じ画角に入りました。

2023年11月1日03時42分 オリンパスE-M1Ⅲ  8mmF2.8   ISO640  5分(6秒×50回)

 

少しカメラを傾けて撮影。これなら木星と金星がゆとりをもって入ります。

ぎょしゃ座のカペラが入っていれば、冬のダイヤモンドが全て写ったのですが…。

2023年11月1日04時19分 オリンパスE-M1Ⅲ  8mmF2.8   ISO500  5分(6秒×50回)

 

月と沈む冬のダイヤモンドと木星です。

2023年11月1日04時35分 オリンパスE-M1Ⅲ  8mmF2.8   ISO500  5分(6秒×50回)

 

金星が高く昇って来ました。しし座がわかりますか。右側が冬の大三角です。

2023年11月1日04時48分 オリンパスE-M1Ⅲ  8mmF2.8   ISO500  3分(6秒×30回)

 

公園から少し場所を移動。偶然、流れ星が入りました。

中央にしし座と金星。左端には北斗七星も写っています。

2023年11月1日04時48分 オリンパスE-M1Ⅲ  8mmF2.8   ISO400  3分(4秒×45回)

 

東の空が焼けて来ました。金星(明けの明星)とともに。

2023年11月1日05時10分  東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文気象部同窓会と夜明け前の星空

2023-10-30 10:47:02 | 太陽・月・星

2023年10月30日 <父>

昨日の午後、立川のホテルエミシアで高校の天文気象部同窓会があり、

62名が出席して盛会でした。これまで3年に1回開催していましたが、

コロナ禍で2回延期して、5年ぶりとなります。

 

総会では、現役の高校生の素晴らしい発表があり、今後の活躍が楽しみです。

2次会にも参加して、久しぶりにあったOBと交流を深めることが出来ました。

帰りに月と木星の接近を街路樹の間から撮影。

2023年10月29日20時04分 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

後輩の活躍に刺激されて、今日は未明に起きて近くの公園まで行き、

高く昇った金星(明けの明星)と沈む月と木星を撮影しました。

南の空に冬の大三角が見えています。

2023年10月30日5時12分 東京都稲城市にて EOS5DⅢ 15mm対角線魚眼レンズ

 

分かりにくいので、説明用の写真を載せます。

 

5時25分。団地に戻って金星を撮影。夜明けが近いです。

 

夜が明けてきました。5時41分、始発のバスが通過しました。

写真ではわかりにくいですが、まだ、金星が見えています。

 

反対側の景色です。月が沈みかけています。

2023年10月30日5時41分 東京都稲城市にて EOS5DⅢ 15mm対角線魚眼レンズ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬の星空」と「春の大曲線」

2023-10-23 19:42:56 | 太陽・月・星

2023年10月23日 <父>

昨日で、稲城市文化祭・芸術祭の展示部門が無事終了しました。

今日の午前中は後片付けでした。

今回、ご覧頂けなかった方に、芸術祭に出品した<父>の作品2点を

ご紹介します。

 

「冬の星空」

オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンの

3つの一等星が冬の大三角を形づくっています。

地平線ギリギリにりゅうこく座のカノ―プス(1等星)が見えています。

この星を見ると長生きするという言い伝えがあります。

稲城市内でも南の空が開けた場所で、カノープスを見ることができます。

2022年12月31日 山梨県北杜市にて EOS5DⅢ 15mm対角線魚眼レンズ

 

説明用の写真です。

 

「春の大曲線(だいきょくせん)」

北斗七星からアルクトゥールス(うしかい座)、スピカ(おとめ座)の

2つの一等星へ続く曲線を「春の大曲線」と言います。

左端には北極星も写っています。北極星は北斗七星からたどることができます。

稲城市内でも空の澄んだ日に、北極星を見ることができます。

2023年2月16日 山梨県北杜市にて EOS5DⅢ 15mm対角線魚眼レンズ

 

説明用写真です。会場では、大曲線を「おおまがりせん」という鉄道と

勘違いする人がいて、後からタイトルにフリガナを付けました。

 

2023年アートフェスタ「パネルデスカッション」が<コロナ禍における芸術の役割>

をテーマに行われ、活発な意見が交わされました。

総合体育館メインアリーナの芸術祭会場内で、作品に囲まれた中で行われたのが

良かったです。

2023年10月21日 東京都稲城市にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に2度目の満月

2023-09-01 12:08:03 | 太陽・月・星

2023年9月1日 <父>

昨日の夕方、昇る満月をとるため、多摩川の

河川敷まで行きました。

8月の満月撮影は、8月2日に続いて2回目です。

1年の中で最も大きく見える「スーパームーン」と

1か月に2度目の満月になる「ブルームーン」が重なる

「スーパーブルームーン」で話題になりました。

18時19分。場所を探しながら京王線を撮影。

 

18時45分。予想していた位置より右側から満月が昇ってきました。

 

19時04分。かなり高く昇りました。京王線の電車と共に。

 

19時07分。満月を薄雲が覆いました。400(800)mm望遠撮影。

 

19時09分。雲が増えて来ました。

 

19時23分。撮影を終了して、多摩川原橋方面に戻る途中で

振り返ります。雲があったため、印象的な満月を撮れました。

2023年8月31日 神奈川県川崎市にて オリンパスE-M1Ⅱ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の撮影

2023-08-06 14:04:08 | 太陽・月・星

2023年8月6日 <父>

8月2日は満月でした。月がまん丸になるのが03時32分だったため、

8月1日24時を過ぎてからベランダで撮影しました。

オリンパスE-M1Ⅲに100-400㎜ズームを付けて400mmで撮影。

フルサイズ換算で800mmです。四角にトリミングしています。

 

ちょっと物足りない大きさのため、デジタルテレコン機能で2倍に拡大します。

フルサイズ換算で1600mmです。

相変わらず三脚が貧弱で、月を中央に入れるのに苦労します。

 

満月の主な名所と海を記入しました。

満月の時に目立つクレーターを2つご紹介します。

コペルニクスは大きさ97km。9億年前に隕石の衝突でできました。

ティコは大きさ85km。1億年前にできた新しいクレーターです。

 

満月の近くを雲が通過しました。雲が色づいて見えます。

 

12-100(24-200 )㎜に交換して、12(24)mm広角で撮影。

夏の満月の位置が低いことが分かります。

2023年8月2日0時23分 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の天の川

2023-07-15 13:50:06 | 太陽・月・星

2023年7月15日 <父>

2か月前に須玉で撮影した夏の天の川です。

七夕に合わせて掲載する予定だったのですが…。

5月16日午前2時過ぎから快晴になりました。

オリンパスの魚眼レンズで天の川を撮影することにしました。

02時17分 2つに分かれた夏の天の川。さそり座もはっきり分かります。

 

02時29分 北天の空です。夏の大三角、北斗七星、北極星が写っています。 

 

説明写真です。

 

02時37分 再び南天の空。さそり座はだいぶ傾きました。

 

説明写真です。

 

02時56分 レンズが少し曇りました。

ソフトフィルターをつけたような写真になりました。

 

3時13分 薄明が始まりました。最後にデッキから撮影。

2023年5月16日03時13分 オリンパスE-M1Ⅲ 8mmF1.8 10秒露出 ISO3200

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする