2009年10月24日 <父>
放っておくと巨大化して嫌われるヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)。
都内では自由に育っている姿を見かけることは少ないと思います。
ところが、ウォッチングしていてついに見つけました。5メートル程の
コンクリート壁の上から垂れさがっている姿は圧巻でした。
撮影していると、いろいろな人から声をかけられます。皆さん不思議な
植物だと思っていたようです。「ヨウシュヤマブドウ」と間違えていた人も
いました。
植物全体、特に根や種子に多くの毒を含有します。誤食すると嘔吐、下痢、
痙攣などの中毒症状が起きます。黒褐色の実は食べられそうに見えるので
要注意です。
そうそう、ヨウシュヤマゴボウは紅葉が綺麗です。このまま、刈り取られず
に残ると良いのですが。
世田谷区内にて(GRデジタルⅡ)
放っておくと巨大化して嫌われるヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)。
都内では自由に育っている姿を見かけることは少ないと思います。
ところが、ウォッチングしていてついに見つけました。5メートル程の
コンクリート壁の上から垂れさがっている姿は圧巻でした。
撮影していると、いろいろな人から声をかけられます。皆さん不思議な
植物だと思っていたようです。「ヨウシュヤマブドウ」と間違えていた人も
いました。
植物全体、特に根や種子に多くの毒を含有します。誤食すると嘔吐、下痢、
痙攣などの中毒症状が起きます。黒褐色の実は食べられそうに見えるので
要注意です。
そうそう、ヨウシュヤマゴボウは紅葉が綺麗です。このまま、刈り取られず
に残ると良いのですが。
世田谷区内にて(GRデジタルⅡ)