2017年8月26日 <父>
ジャクソンホール空港はボーディングブリッジがないため、地上に降ろされ徒歩で
ターミナルビルに向かいます。エルクの角で作られたアーチをくぐります。

建物内部は木をふんだんに活かした設計。この空港が全米で唯一国立公園内に設置されているため、
自然と調和するように配慮されています。
入ってすぐにスネークリバーの大壁画。画面右がイエローストーン方面になります。

仲間の旅行カバンに亀裂が生じるトラブルがあり、手続きの間に空港をウォッチング。
観光がないため、移動途中に何か発見が無いか周囲を観察して楽しみます。
大きな窓越しにティトン山脈が迫って見えます。

別の場所からの山脈の全景。右側の槍ヶ岳のような山が最高峰のグランドティトン(4197m)。
機会があれば、周囲をトレッキングしたいですね。

コンクリートの壁に注目!日本の杉板模様コンクリートのように木目を生かしています。
日本より板と板のすき間が空いている感じ。敢えてワイルドな感じにしたのでしょうか。

ティトン皆既日食公式サバイバルガイドが配布されていました。

旅行カバンの手続きが終了して、いよいよ出口に向かいます。
奥の壁のハクトウワシ?が大迫力。

駐車場に停車していたワイオミング州のナンバープレート。良いデザインですね。
日本もまもなく、このようなプレートが導入されるようです。

ジャクソンホール空港はボーディングブリッジがないため、地上に降ろされ徒歩で
ターミナルビルに向かいます。エルクの角で作られたアーチをくぐります。

建物内部は木をふんだんに活かした設計。この空港が全米で唯一国立公園内に設置されているため、
自然と調和するように配慮されています。
入ってすぐにスネークリバーの大壁画。画面右がイエローストーン方面になります。

仲間の旅行カバンに亀裂が生じるトラブルがあり、手続きの間に空港をウォッチング。
観光がないため、移動途中に何か発見が無いか周囲を観察して楽しみます。
大きな窓越しにティトン山脈が迫って見えます。

別の場所からの山脈の全景。右側の槍ヶ岳のような山が最高峰のグランドティトン(4197m)。
機会があれば、周囲をトレッキングしたいですね。

コンクリートの壁に注目!日本の杉板模様コンクリートのように木目を生かしています。
日本より板と板のすき間が空いている感じ。敢えてワイルドな感じにしたのでしょうか。

ティトン皆既日食公式サバイバルガイドが配布されていました。

旅行カバンの手続きが終了して、いよいよ出口に向かいます。
奥の壁のハクトウワシ?が大迫力。

駐車場に停車していたワイオミング州のナンバープレート。良いデザインですね。
日本もまもなく、このようなプレートが導入されるようです。
